お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「わこつ」とは? 意味や由来、使い方などを詳しく解説

髙橋めぐみ

わこつの類義語は「うぽつ」

「わこつ」の類義語は、「うぽつ」です。

動画投稿のことを「アップする」と言いますが、「up」をそのままローマ字入力すると「うp」となります。そこから「upお疲れ様です」→「うpお疲れ様です」→「うp乙」→「うぽつ」と縮まっていきました。

現在は「わこつ」と同様に、あいさつとして使われるようになりました。「わこつ」と「うぽつ」の違いは、「わこつ」は生放送で使われるのに対し、「うぽつ」は動画のコメントで使われることです。

ほとんど同じ意味を持ちますが、生放送なのか、動画なのかで、使い分けられるようになりましょう。

「わこつ」の意味を正しく理解して使いこなそう

「わこつ」について解説をしてきました。

「わこつ」は元々、ニコニコ動画の生放送(ニコ生)で生まれ、「枠取りお疲れ様」という労いの意味で使われていました。

しかし本来の意味が薄れた現在では、さまざまな動画配信サービスや動画投稿サイトで、視聴者のあいさつとして使われています。

あなたも「今、来ました」という意味で、気軽に「わこつ」とコメントしてみましょう。配信主から何かリアクションがもらえるかもしれませんよ。

(髙橋めぐみ)

※画像はイメージです

※この記事は2021年08月27日に公開されたものです

髙橋めぐみ

フリーライター|新卒で大手求人広告会社に就職し、同期として出会った夫と社内恋愛、遠距離恋愛を経て結婚。その後、教育の面白さに目覚め、5つの教員免許を取得。 現在は、恋愛・人材・教育に関する記事を中心に幅広いジャンルで執筆中。

この著者の記事一覧 

SHARE