お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ぐう聖」の意味とは? 読み方や使い方・「ぐう聖」なキャラを紹介

ひらり

SNSやネット掲示板などで「ぐう聖」と書き込まれているのを見る機会がありますよね。しかし、意味を詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。今回は、「ぐう聖」とは何かについて解説します。

「ぐう聖」は、SNSやネット掲示板などでよく使われている言葉です。しかし「意味が分からず文章を理解できない」「使い方が分からない」という人も多いのではないでしょうか。

ここでは「ぐう聖」という言葉の意味や使い方を詳しく見ていきましょう。

ぐう聖の言葉の意味

最初に、ぐう聖とはどんな意味の言葉なのか、なぜぐう聖という言葉ができたのかについて解説します。

ぐう聖とはどんな言葉?

ぐう聖は、「ぐうの音も出ないほど聖人」という言葉の略語です。「反論する余地がないほど良い人」という意味で使われます。

「聖人」というと、本来は「徳が高い模範的な人物」のことを指しますが、ぐう聖という言葉で表現される場合は、優しい人や素晴らしい行いをする人を指すことが多いです。

ぐう聖という言葉ができた理由

ぐう聖は、2009年ごろに掲示板の書き込みからできた言葉です。

当時、「ガッツ」の愛称で親しまれ、日本ハムの顔と言われていた小笠原道大選手が、日本ハムから巨人に移籍したことを非難するスレッドが2ちゃんねる(現5ちゃんねる)内にいくつも立ちました。

そのスレッド上に「ぐうの音も出ないほどの畜生だ」というコメントがあり、そこから「ぐう畜」と略された言葉が使われるように。そして、その対義語として「ぐう聖」が生まれたとされています。

次ページ:ぐう聖と言われる人の特徴

SHARE