「すこ」の意味とは? 使い方や由来を解説
ネットスラング「すこ」って何? 意味や語源を徹底解説。もう死語? など言葉に対する疑問を解消しながら、理解を深めていきましょう。
SNSや友達の会話などで好きな物や人を「すこ」と表現しているのを見たことがありませんか?
今回は、好意を表す若者言葉「すこ」の意味を詳しく解説します。
他の好意を表す言葉とニュアンスがどう違うの? 「すこすこのすこ」など派生語の意味は? もう古い死語? などの疑問もクリアにしていきましょう。
目次
「すこ」の意味と由来
まずは、「すこ」の意味と由来を整理していきましょう。
「すこ」は「好き」という意味
「すこ」とは、「好き」という意味を指した若者言葉。「好き」よりも軽い意味やニュアンスで使われることが多いようです。
関西の方言で「すこい」という言葉もありますが、意味は「ずるい・わるがしこい」となります。似た言葉ですが使い方は全く違うので、関西の方とお話する時は少し注意が必要になりますね。
由来は「好き」のタイプミス?
「好き」がどうして「すこ」へ転じたのか。その背景にあるのはタイプミス、と言われています。
ニコニコ動画のミスタイプから誕生!?
「すこ」が誕生したのは意外にも古く、2012年辺りにニコニコ動画がきっかけとなったという説があります。
当時の実況動画で、とある視聴者が「ここすき」とコメントを打つつもりが「ここすこ」と打ち間違えたことにある、という始まり。
その投稿が話題となり、多くの人がまねをして広く使用されるようになったと言います。語呂がかわいいという理由もあり、若い世代を中心に受け入れられたのでしょう。
PCのキーボード入力をしていると、隣同士に「i」と「o」があるので確かにタイプミスしてしまうことはありそう。
もし本当だとしたら、そんなミスが発端で流行したことに驚きです。