お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「オルタナティブ」の意味とは? 正しい使い方と用語解説

Sai

「オルタナティブ」の意味とは? シーンごとの正しい使い方をビジネス系ライターのSaiさんが解説。投資や音楽、教育など、さまざまな場面で登場する「オルタナティブ」という表現を類語と一緒に覚えましょう。

会議や討論などでよく使われる「オルタナティブ」という言葉。ビジネスだけでなく音楽や医療の分野でも使用される言葉ですが、正確に理解できていない人は多いでしょう。

今回は、「オルタナティブ」という言葉の場面別の意味やビジネスシーンでの使用方法などを解説。また、「オルタナティブ」を含む用語や類語なども併せて覚え、言葉を深く理解しましょう。

「オルタナティブ」とは?

まずは、「オルタナティブ」という言葉の意味や語源を確認してみましょう。

『新語時事用語辞典』によれば、「オルタナティブ」の意味は以下のように説明されています。

オルタナティブとは、代案、代替物、二者択一、さらには、主流な方法に変わる新しいものといった意味で使用される英語由来のカタカナ語である。簡単にいうと、代わりとなるもの、択一的という意味である。

つまり、“代わりとなる新しい何か”を指すのが「オルタナティブ」。

なお、日本語の表記には多少ばらつきがあり、「オルターナティブ」や「オルタネイティブ」と記載されることもあります。

英語「alternative」が語源

また、「オルタナティブ」は、「二者択一の」や「代わりの」という意味の英単語「alternative」を語源とするカタカナ語です。

「どちらかを選ぶべき」とか「二者択一の」などという意味も持つ「alternative」ですが、カタカナ語として使う場合は「代案」の意味で使われる場合がほとんどです。

「主流のものに取って代わる何か」や「代替品」などについて話す時によく使われます。

場面や分野によって意味合いが多少異なる

「代案」や「取って代わる何か」という意味で使われる「オルタナティブ」ですが、使われる場面や分野によって多少意味合いが異なります。

誤用を避けるためにも、それぞれのシーンで使われるニュアンスを正しく理解しておきましょう。

ビジネスで使う場合

ビジネスシーンでの「オルタナティブ」は、主に慣習的なものや伝統的なやり方に取って代わるアイデアや価値観を表す「代替案」の意味で使われます。

従来とは異なるものや、新しいやり方を意味する言葉であり、会議や討論の場で見聞きすることが多いでしょう。

投資の分野で使う場合

投資の分野で「オルタナティブ」が使われる場合は、従来の伝統的な株式・債券に対する「代替投資」という意味になります。

投資・金融業界では、株式や債券が主流の取引と位置づけされている一方で、不動産や未公開株といった非伝統的な投資対象も注目を集めています。

このような通常の株式・債権以外のものに代替投資することを「オルタナティブ投資」と呼んでおり、近年業界で広く用いられている言葉です。

医療の分野で使う場合

医療の分野では、主に「通常の医療に代わって行われるもの」を意味する時に「オルタナティブ」が使われます。

具体的には、漢方医学やアーユルヴェーダなどを指して「オルタナティブ医療」と呼ぶことがあります。

音楽の分野で使う場合

音楽分野での「オルタナティブ」は、「商業志向の音楽とは一線を画す音楽」を指す場合に使われます。

このような音楽は「オルタナティブロック」や「オルタナティブミュージック」と呼ばれ、流行にとらわれない自由な音楽を示す言葉として幅広い音楽シーンで使用されています。

次ページ:ビジネスシーンにおける「オルタナティブ」の使い方と例文

SHARE