お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご愁傷様です」の使い方は? 注意点や返答の仕方を解説

たむたむ

「ご愁傷様です」の言い換え表現

相手の心の傷を気遣う表現がお悔やみです。

耳にしたことはあっても、適切に使えるか不安だと感じている方も少なくないでしょう。

ここでは、「ご愁傷様です」以外のお悔やみの言葉を紹介していきます。

実際に使う場面が来た時に戸惑わないためにも、適切な表現を把握しておきましょう。

「お悔やみ申し上げます」

ストレートな表現ですが、文面でも対面でも使える便利な表現です。

遺族に対しての弔電、遺族へのあいさつにも使うことができるので、この表現は覚えておくと良いでしょう。

遺族と話す機会があるのであれば、自己紹介などを行った後に「この度はお悔やみ申し上げます」とあいさつするのが一般的です。

「哀悼の意を表します」

「哀悼」は人の死を悲しむこと、「意を表する」は気持ちを表すという意味を持つ言葉です。

つまり、「哀悼の意を表します」というのは、亡くなった方の死を悲しんでいる、心を痛めているという意味になります。

メールや手紙、弔電などの文面で使う表現で、基本的には対面では使いません。
亡くなった方のことを思って心を痛めているという意味の表現ですが、弔電で使う場合には「謹んで哀悼の意を表します」と使うとさらに弔意を強調することができます。

次ページ:「ご愁傷様です」と言われた時の返答は?

SHARE