お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「お世話になっております」の意味と正しい使い方、返事の仕方【例文付】

uzura

メールや電話で登場する「お世話になっております」「お世話になります」の一言。この正しい使い方って知っていますか? 今回はビジネス敬語に詳しいライターのuzuraさんが、言葉の意味や使い方、返し方などを詳しく解説します。

ビジネスにおいて取引先とのメールや電話の枕詞として使用する「お世話になっております」「お世話になります」の言葉。

よく使うけれど、詳しい意味や正しい使い方を意識している人は少ないかもしれません。

今回は、そんな曖昧に覚えていた「お世話になっております」の意味や使い方、使う相手や適切なシーンなど、例文を交えてご紹介していきます。

「お世話になっております」の意味

「お世話になっております」という言葉に含まれる「お世話」とは「面倒をみる」「間に立って関係を取り持つ」などの意味があります。

そのため、「お世話になっております」は「面倒を見て頂きありがとうございます」といった意味になります。

ビジネスメールや会話の際に事務的に交わしている枕言葉となってしまっていますが、実は相手への感謝や思いやりが込められた言葉。意味を知って使うと、気持ちのこもったやり取りができそうですね。

「お世話になっております」は敬語? 目上の人に使ってもいい?

「お世話」は「世話」の謙譲語・尊敬語です。そこに「いる」の謙譲語である「おります」を加えた「お世話になっております」はとても丁寧な言い回しです。

そのため、上司や年上といった目上の人に使って問題ありません。

「お世話になっております」と「お世話になります」の違い

「お世話になっております」と「お世話になります」の違いは、いつもお世話になっているのか、これからお世話になるのかといった時系列の違いになります。

「(いつも)お世話になっております」

「(これから)お世話になります」

「お世話になっております」は日頃から現在進行形でお世話になっている場合に使う言葉。

一方、「お世話になります」はまだ面識があまりない状態でこれからお世話になる場合に使われています。

「お世話になっております」への返し方

「お世話になっております」と相手から言われた場合は、こちらからも「お世話になっております」と返すのが一般的です。

また、少し丁寧な言い方をしたい場合は、「こちらこそ、いつもお世話になっております」と使ってみましょう。

「お世話になっております」の使い方

ビジネスシーンで毎日のように使われている「お世話になっております」の言葉ですが、相手やシーンによって使い方が変わるのを知っていますか? 正しい使い方を例文と共に押さえていきましょう。

取引先が相手の場合【例文】

やり取りをしている最中の取引先とのメールや電話において、はじめにワンクッション挟む挨拶代わりとして使われています。

・いつもお世話になっております、〇〇会社の〇〇です。

・平素より大変お世話になっております。

初めて対応する相手の場合【例文】

「お世話になっております」とは、日頃の感謝を相手に伝えるための言葉です。そのため、初対面の相手には使わないのが一般的です。

しかし相手とは初対面であっても、以前から会社間での取引があったり、知り合いがお世話になっていたりする場合は使用することがあります。

全くの初対面の取引先やお客様には「お世話になっています」は不適切な表現になるため、「このたびはお世話になります」や「突然のメールにて失礼いたします」などの挨拶が適切です。

「はじめまして」から始まるメールはスパム扱いされやすいため、初回のメールでは避けた方が無難とされています。対面や電話口でのみ使うようにしましょう。

このたびはお世話になります、〇〇会社の〇〇と申します。

・突然のメール(お電話)にて失礼いたします。

就活中の企業が相手の場合【例文】

会社に初めてメールを送る場合や初対面の場合は「お世話になっております」は不自然な言葉になってしまいます。

しかし、就職活動を進める中で、その企業とのやり取りが続いた場合は「お世話になっております」を使うのが適切です。

会社側から「この人は会社での礼儀をわきまえている」といった感心を持ってもらえる場合があります。

・お世話になっております。〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年の〇〇でございます。

・お世話になっております。このたびはありがとうございました。

社内の相手の場合【例文】

社内の先輩や上司などに「お世話になっております」を使うことはあまりありません。基本的には社外の相手へ使う表現。この場合、「お疲れ様です」という言い回しがいいでしょう。

近い距離間の相手になるため、丁寧すぎる言葉を使うとかえって無礼になってしまうことがあります。

とはいえ、会社によっては社内でも使っている場合もあるため、周りの状況を把握してうまく合わせるのが大切です。

・お疲れ様です。〇〇部署の〇〇です。

・お忙しいところ失礼いたします。

お客様が相手の場合【例文】

取引先と混同しがちなお客様に対しての言葉使い。お客様が業者間の挨拶のようにとらえてしまう可能性がある「お世話になっております」は、「いつもありがとうございます」などに変更するのがおすすめです。

・いつもありがとうございます。

・このたびはご連絡頂き、誠にありがとうございます。

 

「お世話様です」「お世話様でした」で言い換えOK?

「お世話様です」は丁寧語にはなりますが、尊敬語や謙譲語ではないため、上司や目上の人に使うことは好ましくないとされています。

もし使うことがある場合は、同僚や部下などフランクに使える相手に限って使うようにしましょう。ねぎらいや感謝を伝える便利な言葉なので、失礼な意味にはなりません。

「お世話様でした」は感謝を伝える意味と、世話をかけたことに対するねぎらいの意味を込めて使われています。

「お世話になっております」を英語で伝えるには?

日本のビジネスではよく使われている「お世話になっております」のフレーズですが、海外では一体どんな言葉が使われているのでしょうか。

実は英語で「お世話になっております」という表現はありません。メールでも「Dear」のあとにいきなり本文が来るのが一般的なようです。

その代わりに使うシーンや相手に分けて使う、「お世話になっております」に似たニュアンスの言葉を覚えておきましょう。

<メールの場合>

・「お世話になっております」

→変わらぬご支援ありがとうございます。

Thank you for your continued business.

→ご協力に感謝いたします。

Thank you for your kind assistance.

・「その節は大変お世話になりました」

→また一緒にお仕事ができてうれしいです。

I am happy to work with you again.

・「お世話になりました」

→貴重なお時間をいただきありがとうございました。

Thank you for giving us your valuable time.

・「いかがお過ごしでしょうか」

→あなたが元気でいることを願っています。

I hope all is fine.

<会話の場合>

・「お世話になっております」

→最近どうですか?

How have you been doing?

言葉の意味を理解しよう!

普段何気なく使っている「お世話になっております」という言葉でしたが、相手への感謝や思いやりの意味があると知ると特別な言葉に感じてきますね。

使うシーンや相手を選びながら適切にビジネスシーンへ取り入れていきましょう。

(uzura)

※画像はイメージです

※この記事は2021年04月30日に公開されたものです

uzura

美容業界から美容やヘアの正しい知識を数多くの人に広めたいと思いライターへ転身。 美容はもちろんファッション、キャリアアップ、恋愛、ライフスタイルなど女性の暮らしが豊かになるような情報を日々発信中。

この著者の記事一覧 

SHARE