お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご教授願います」の意味は? 正しい使い方と注意点

「ご教授願います」をより丁寧な敬語に言い換えるには?

「ご教授願います」は正しい敬語ではありますが、やや丁寧さに欠けるため、相手によっては失礼な印象を与えてしまうこともあります。

「ご教授願います」よりも丁寧な言い回しを覚えておき、状況や相手によって使い分けると良いでしょう。ここでは丁寧な言い換えパターンを紹介します。

ご教授願えないでしょうか

「ご教授願います」と言い切るより、「ご教授願えないでしょうか」のように否定の疑問形にするとより丁寧な言い回しになります。

相手に強制や強い印象を与えたくない場合は、この言い換えを使いましょう。

ご教授願いたいです

「願いたい」は希望する意味合いが強いので、社内など同僚や上司を含めた多数の人へ呼びかける時に適切です。

例えば「ノウハウをご存じの方がいればご教授願いたいです」のように使います。

ご教授いただければ幸いです

謙虚さを表現するなら「ご教授いただければ幸いです」を活用しましょう。

「幸いです」は「うれしいです」と同じ意味。「いただければ」は「してもらう」の謙譲表現なので「願います」と頼むより柔らかい印象が伝わります。

「ご教授いただければと思います」も意味は同じなので使い分けてみましょう。

ご教授いただければと存じます

「教えてもらえたらと思います」の謙譲表現が「ご教授いただければと存じます」です。

「いただければ」は「もらう」の謙譲語。「いただく」の仮定を表す「れば」、「思う」の謙譲語「存じる」、丁寧語の「ます」を組み合わせることで、よりへりくだった謙譲表現となります。

ご教授いただけますよう、何卒よろしくお願いします

「ご教授いただけますよう、何卒よろしくお願いします」は「ご教授願います」よりも丁寧で、目上の人に最適な表現です。

「いただけますよう」は「してもらう」の謙譲表現。「何卒」「どうぞ」「どうか」を間に挟むと、さらに丁寧な印象になるので活用してみてください。

ご教授のほど、よろしくお願いします

「ご教授のほど、よろしくお願いします」は目上の人はもちろん、近しい目上の人にも使える定番フレーズです。

「〇〇のほど」とすることで、相手が強制されている印象を緩和できます。

ご教授賜りたく存じます

「ご教授賜りたく存じます」は、長期に渡って教わりたい人が、目上の人に対して使う言葉です。具体的には、相手と上限関係、師弟関係がある場合。

ただし注意したいのが「ご教示賜りたく」と混同させないこと。長期に渡って教わりたい人が目上の相手に使うのに適切な言葉なので、一時的に教わることを意味する「ご教示」を使うと矛盾が生じてしまいます。

次ページ:「ご教授」の類語・同義語

SHARE