お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

メラビアンの法則とは。第一印象を操作する心理テクニック

広瀬絵美

メラビアンの法則とは、ビジネスや恋愛などの場面で第一印象を良くするのに効果的な心理テクニックです。今回は、臨床心理士の広瀬絵美さんに、メラビアンの法則の具体例や活用方法を解説してもらいます。

心理学を使うと、仕事や恋愛のレベルがぐっと上がることがあります。というのも、仕事も恋愛も結局のところ、人と人とのコミュニケーションで成り立っているからです。

特に、「メラビアンの法則」は、初対面の相手に与える第一印象を大きく操作するものです。

今回は、メラビアンの法則とは何か、どのように活用するべきかを解説します。この法則を理解して、あなたの魅力をレベルUPさせましょう!

「メラビアンの法則」とは?

 

まずは、「メラビアンの法則」について分かりやすく解説していきます。

「メラビアンの法則」ってどういう意味?

「メラビアンの法則」とは、感情や態度に関する研究を行っていたアメリカの心理学者、アルバート・メラビアンが提唱したもの。

メラビアンの研究により、相手の印象を決める要素として、言葉よりも、表情や態度の方が重要視されることが分かりました。

今日では、その研究結果が「メラビアンの法則」と呼ばれ、ビジネスシーンやコミュニケーションセミナーで使われるようになったのです。

第一印象を決定づける3Vの法則(7-38-55ルール)

例えば、怒ったような顔や声で「素晴らしいね」と褒めるというように、言葉と態度に矛盾があった場合、表情・声色・言葉のうち、どの情報が最も参考にされるかを計測しました。

その結果、「言葉を7%、声色を38%、表情を55%」参考にしていることが分かり、人間は言葉よりも相手の表情や態度を重視すると結論づけたのです。

この法則は、言語(Vocal)・聴覚(Voice)、視覚(Visual)の頭文字から「3Vの法則」と呼ばれるようになりました。

情報 情報がもたらす影響
言語情報(言葉、会話の内容) 7%
聴覚情報(声のトーンや大きさ) 38%
視覚情報(表情や視線、しぐさ) 55%

先ほどのメラビアンの実験によれば、怒っている顔や声の人と会話をしている時、どんなプラスなことを言われてもマイナスの印象として受け取られるということが分かります。

ここでのポイントは、「相手の本心が分からない状況」であるということ。つまり、初対面や、それに近い状況など、相手の本心を読みにくい状況だと、3Vの法則が働きやすくなります。

次ページ:メラビアンの法則の使い方と具体例

SHARE