お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

意外と知らない「御中」の正しい使い方

武田 麻希

「御中」と似た意味で使われる言葉とは?

手紙や電子メールを送る場合、宛名の後に用いる言葉には「御中」以外に「様」「行」などいくつかあります。それぞれの使い方や使用シーン、「御中」との違いなどを見ていきましょう。

「様」の使い方

「様」は、特定の個人に郵便物や電子メールを送る場合によく使われます。会社宛に出す郵便物であっても、担当者名が分かっている場合には「様」を使います。また、個人間の手紙でも、封筒やはがきの表には相手の名前の後に「様」をつけて投函します。

「様」の使用例

正:株式会社A社総務部 田中花子 様
正:田中花子 様
誤:株式会社A社総務部 様

宛名では、集団に対して「様」を用いるのは誤り。この点をよく覚えておきましょう。

「行」の使い方

「行」を使うのは、主に自分宛の郵送物です。往復はがきの復信の宛名や、返信用封筒を同封する際、自分の名前や会社名を書いた後に「行」を書きます。これは個人でも団体でも使えます。

「行」使用例

正:株式会社A社総務部 田中花子 行
正:田中花子 行

「様」や「御中」を使うと、自分に敬称を付けることになるため自分や自社の宛名を書いて相手に渡す場合には、「行」を用いてください。

自分が「行」と書かれた返信用封筒や往復はがきを使って相手に送る場合は、「行」を二重線で消して印鑑を押し、「様」「御中」に書き換えるのがマナーです。

また、結婚披露宴の出欠をとるための返信はがきには、「行」を「寿」で消すことがありますが、ビジネスでは使われません。

「宛」の使い方

「宛」も「行」と同じように、返信用の宛先として使われます。宛先が個人の場合に使われることが多いですが、団体に対して使っても間違いではありません。

「宛」使用例

正:株式会社A社総務部 田中花子 宛
正:田中花子 宛

「宛」と書かれた郵便物を返送する場合は、「行」と同様二重線で消して、「様」や「御中」に書き換えましょう。

「各位」の使い方

メールの一斉送信などで、宛先が複数ある場合には「各位」を使います。「各位」は「皆様」や「皆様方」という意味の言葉。複数人いる送信相手の一人一人を敬いたい場合に用いられ、ビジネスシーンでの使用頻度は高いです。

「各位」使用例

正:関係者各位
誤:関係者各位御中
正:取引先各位
誤:取引先各位様
正:株式会社A社ご担当者各位
誤:株式会社A社ご担当者様各位
正:会員各位
誤:会員様各位

「様」や「御中」を併用するのは間違いです。注意して使いましょう。

「殿」の使い方

「殿」は目上の人から目下の人に対してよく用いられる言葉。公用文書や手紙、表彰状などでよく用いられています。通常は個人に対して使われます。

「殿」使用例

正:株式会社A社総務部 田中花子殿
誤:株式会社A社総務部殿

敬称ではあるものの、上司やお客様など目上の人に対して使うと失礼にあたりますので、使う際には注意してください。

次ページ:「御中」を使う時の注意点と間違えた時の対処法

SHARE