無趣味ってダメ? 無趣味な人の心理と特徴6つ
無趣味でつまらない、つらい。そんな心理を抱える人の特徴とは? そもそも無趣味はいけないこと? 「無趣味な人」を分析しながら、趣味の見つけ方をひも解きます。
平日は家と会社の往復、休日はベッドでゴロゴロして過ごす……。そんな日々に飽きていませんか?
家でのんびり過ごすのも良いですが、楽しく継続できる趣味を見つけると、より毎日が華やかになるかもしれません。
そこで今回は、無趣味な人の特徴を分析しながら、趣味の見つけ方をひも解いていきます。
無趣味な人の心理とは?
無趣味な人の考えや心理には、どんな共通点があるのでしょうか? まずは、その心の中を探っていきましょう。
(1)飽きっぽい
無趣味な人は、何か新しいことを始めても、すぐに飽きることが多いです。
熱しやすく冷めやすかったり、三日坊主で終わることが多かったりする場合、飽きっぽい性格をしていると言えるでしょう。
そんな飽きっぽい性格の人は、趣味になりそうなものを見つけてもすぐに冷めてしまうため、結果として無趣味に落ち着きます。
新しいものに目移りしやすい、執着心がない、周囲に流されやすい人も同様です。特定の何かにじっくりハマらない傾向にあるのでしょう。
(2)好きなことを見つけられない
興味や好きなこと、没頭できるものを見つけられないため、無趣味のままでいる人は多いです。時間を忘れて没頭できるほどに好きなことがなく、休日もだらだらと過ごす時間が多くなりがち……。
しかし、きっかけさえあれば、ハマる趣味を見つけられる可能性も高いです。元々物事に対する関心が薄い人であり、熱中するまでには時間がかかるだけなのです。
(3)めんどくさい
趣味ができると、新たな人間関係を構築したり、新しく何か道具を購入したりすることもあるでしょう。新しく何かを始める時はわくわくするものですが、めんどくさがりな人にとってはスタート時にやることが多いと、それをデメリットに感じてしまいがちです。
また、「新しいことに挑戦して、失敗しないか不安」という心理も、趣味をつくる上でハードルを上げている要素の1つです。