お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「漠然とした不安」の正体は? 原因と解消法

服部希美(心理カウンセラー)

急に「漠然とした不安」に襲われることはないですか? はっきりした原因は分からず、ただただつらい日々を過ごしているかもしれません。そこで今回は、心理カウンセラーの服部希美さんに、漠然とした不安の正体や対処法を教えてもらいました。

具体的に悩んでいることを聞かれるとパッとは出てこないけれど、常に不安がつきまとう。眠れなかったり、夜になるとなぜか怖くなったりする。ひどい時には、急に落ち込んで涙が出てしまう。

そんな「漠然とした不安」を感じながらも、日々頑張っている方は多いと思います。

今日は心理カウンセラーの視点から、そんな「漠然とした不安」を解消する方法を紹介します。

Check!

やる気をなくしやすい? 「燃え尽き度」診断

漠然とした不安感の正体って?

漠然とした不安を解消するための第一歩は、不安の正体を知ることです。

ここでは、代表的な不安の原因5つを紹介します。あなたの不安がどこからきているのかチェックしてみましょう。

(1)仕事・キャリア形成への不安

終身雇用や年功序列がなくなりつつある現代に生きる私たちは、キャリア面でも自分が主体となって考えていかなければなりません。

現在、仕事をしている人であっても「このままでいいのだろうか」と将来に不安を感じている人も多いでしょう。

参考記事はこちら▼

仕事、お金、結婚……将来が不安な人へ向けて、3つの打開策を紹介します。

(2)結婚・出産・子育ての不安

周囲がどんどん結婚し、子どもができ始める世代に入ると「私は将来、結婚をしたいのか」「子どもを持ちたいのか」と自分と向き合う時間が増え、焦りや不安を感じてしまう女性は多いです。

また、子育てと仕事のバランスがうまく取れるだろうかと、出産後のキャリアに対して不安が強い方も。

(3)老後など将来の不安

自分の老後などの将来について、不安を抱える人も多いです。

「金銭的に困らないだろうか」「孤独にならないだろうか」「ちゃんと住むところがあるだろうか」「健康的な生活を送れるだろうか」「自分を看取ってくれる人はいるだろうか」考え出すときりがないです。

(4)年齢の不安

客観的に見れば心配する必要はない年齢だとしても、今の自分が理想の自分像に遠ければ遠いほど、「もう、こんな年になってしまった」と年を重ねていくことに不安や焦りを感じやすくなります。

特に女性は容姿に対してコンプレックスを持ちやすく、年を重ねることで自分の魅力や価値がなくなると誤解しやすいため、男性よりも年齢への不安を強く感じやすい傾向にあるといえるでしょう。

(5)親の死に対する不安

もし親に介護が必要になった時、どうしていけばいいのか。親が死んだ後やっていけるのかどうかなど、今まで当たり前のように存在した親の死を想像し、不安を感じてしまう方も多いでしょう。

次ページ:漠然とした不安が生まれた時の対処法

SHARE