お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ずっきゅん。女性がキュンとする「彼からのLINE」5つ

石谷ちよ(恋愛コラムニスト)

恋愛経験が豊富な恋愛コラムニスト石谷ちよさんに、女性がキュンとする男性からのLINEをまとめてもらいました。一緒にキュンキュンしましょう。

日常の連絡手段として利用される定番のツール、LINE。スマートフォンを持つ大半の人々に広く普及しており、今やLINEがきっかけで始まる恋も少なくないでしょう。

男性から送られてきたLINEにときめき、そのメッセージを見るたびにキュンとしてしまう……なんて、とても素敵ですよね。

今回は、そんな「女性がキュンとする男性からのLINE」をご紹介します。こんなメッセージがきたら、もうその人のことが頭から離れません。

彼の気持ちは? 彼女大好き度診断

(1)「今、何してる?」用がないのに送ってくるLINE

男性は女性よりも比較的、必要なLINE以外は送らない傾向にあります。そんな中、男性から「今、何してる?」というメッセージがきたら不思議に思いますよね。

そして「特に用はないんだけど。LINEしたかっただけ」なんて素直に言われた時には、どんな女性でもキュンとしてしまうのではないでしょうか。

普段あまり頻繁には連絡をしない男性だからこそ、そういったメッセージに特別感を抱いてしまうんです。

(2)「今日大丈夫だった?」心配してくれるLINE

体調が悪くフラフラで働いていたとき、仕事終わりに同僚から「今日しんどそうだったけど、大丈夫?」と心配のLINE。

ちゃんと見てくれて心配してくれる優しさが身に染みますよね。

また、上司に怒られたときに「俺も最近怒られたよ。お互い頑張ろうな」と、励ましのLINEが送られてくると、弱った心にグッときてしまいます。

辛いときに手を差し伸べてくれる姿に、好感を抱かない女性はいないでしょう。

(3)「これ見て!」写真付きの無邪気なLINE

自分が体験していることを楽しそうに共有してくれる男性も、無邪気でキュンとしてしまいます。

綺麗な景色や美味しい食べ物の写真が送られてくると、彼の隣で過ごしているようで、恋人になった気持ちになりますよね。

「私も行ってみたい」と返信して自然とデートの流れをつくるなど、関係を進展させやすいという点も嬉しいポイントですよね。

(4)「今送ろうとしてた!」運命的なドキドキLINE

男性にLINEを送ったとき、「俺も今送ろうとしてた」「今ちょうど君のこと考えていた」と運命を感じさせるような返信が!

あざとい内容がズルいと感じつつも、ストレートにアプローチしてくる言葉にはドキドキしてしまいます。

あざとい女性が男性から好かれるように、ロマンチストな男性って、やっぱり女性から人気があるんですよね。

(5)「無事に家に着いた?」解散後の抜けがけLINE

友達や仕事仲間の集まりが解散した後、「今日はありがとう。無事に家に着きましたか?」と、気遣いのLINEを送ってくれる男性には誠実な印象を抱きますよね。

その集まりのグループLINEもあるのに、わざわざ個人でメッセージを送ってくれたなら、特別扱いされているようでドキドキしてしまいます。

好意を抱かれているのかと感じた相手には、こちらも特別な感情を意識してしまうもの。グループから生まれる恋人たちは、こうした抜けがけの恋を楽しんでいるのかもしれませんね。

きゅんとしたなら素直に返信!

男性からのLINEでキュンとしたとき、その感情を隠したいからと、わざと素っ気なく振る舞ってしまう女性も多いのではないでしょうか。

もしくは自分のことを意識させるために、連絡を返さないなどの駆け引きをしたり。

確かに、使い所によっては効果を発揮するモテテクニックですが、基本的に男性が好むのは素直な女性。

彼のLINEにときめいたなら、その感情を隠すのではなく真っ直ぐに伝えてみましょう。「LINEしてくれてありがとう、すごく嬉しい」というようなストレートなメッセージが、彼の心を射止めるかもしれませんよ。

(石谷ちよ)

※画像はイメージです

関連する診断をチェック!

大切にされてる? 「愛され女度」診断

モテ期はいつ? モテる時期診断

なぜかモテる人の理由とは? 人たらし度診断

※この記事は2021年02月11日に公開されたものです

石谷ちよ(恋愛コラムニスト)

自由奔放に生きるフリーライター。出会った男性の家を渡り歩きながら生活していた過去を武器に、恋愛コラムニストとしてライター活動を開始。自分を見つめるために、5ヶ月間ほど山で、電気なしガスなしの生活をしていた経験あり。瞑想に瞑想を重ね自由を貫くことを決める。幸せだと感じる生き方、しんどくならない他人との付き合い方など、心理的なコラムも手掛けている。

この著者の記事一覧 

SHARE