月光浴とは? 8つの効果&月光浴をする時間帯・場所・方法
月光浴の方法は?
ここからは、月光浴の方法について詳しくご紹介します。
必要なもの
月光浴をするにあたり、必要なものはありません。あなたの身一つで行えます。
時期・時間帯
月は、満ちることでエネルギーを高めます。そのため、満月の日から前後2~3日が、最も月光浴の効果を得やすいといわれています。
時間は、午前0時よりも前に行ってください。深夜は「魔の時間」とされ、月光浴を避けた方が良いので、日付が変わるまでの間に月光浴を終えましょう。
場所
月がよく見える場所なら、場所はどこでも大丈夫です。ただ、リラックスできる場所が良いので、自宅のベランダや部屋の窓辺などがおすすめです。
やり方
方法はとても簡単です。以下の手順で行ってください。
STEP1:ゆっくりお風呂に入って身を清める
STEP2:月がよく見える場所で、5分ほど全身に月の光を浴びる
STEP3:月の光を浴び終えたら早めに寝る
月光浴での注意点
月光浴をする上で注意点がいくつかあります。実践する際には、以下に気を付けて行いましょう。
(1)光がまぶしく感じたら目をつむる
月光浴の基本は、月の光を浴びて「気持ち良い」と感じることです。そのため月を見てまぶしいと思ったら、無理に見続けようとしないことが大切です。
目を閉じていても同じ効果が得られますので、無理をせずに月光浴をしましょう。
(2)月光浴をした後はスマホやテレビを見ない
月光浴を終えた体は、エネルギーで満たされた状態です。月の光を浴びて浄化され、リラックスして気分が良くなります。
そんな時に、スマホやテレビなどを見てしまっては、せっかく月光浴で心身を清めたのに水の泡に。月光浴の前に、スマホを使う用事を済ませ、見たいテレビは録画をしましょう。
月の力で美と健康と成功を手に入れよう!
古来より、スピリチュアルなエネルギーを持つといわれてきた「月」という存在。そして、月光浴によって、心身が整い、美しくなり、そして仕事の成功も手に入れられるパワーを授かれるでしょう。
生活の中に月光浴を取り入れて、あなたの未知なる可能性を開花させてみてくださいね。
(紅たき)
※画像はイメージです
※この記事は2020年10月20日に公開されたものです