お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

かぼちゃの栄養素と効果とは? 栄養を逃がさない食べ方のコツ

栄養の基本

青木貴子(管理栄養士)

身近な食材として食卓に上がることが多いかぼちゃ。そんなかぼちゃにまつわる栄養の基本や効果、栄養を逃さない食べ方のコツとは? 管理栄養士の青木貴子さんに解説してもらいました。

身近な食材として食卓に上がることが多いかぼちゃ。煮物や蒸し物、みそ汁、デザートやおやつと、どんな料理にも使いやすい食材です。

今回はそんな身近な食材であるかぼちゃについて詳しく解説します。栄養を逃さない調理法や保存方法などもあわせてご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

かぼちゃの基本

かぼちゃはウリ科の植物で、代表的なものに日本かぼちゃと西洋かぼちゃがあります。日本かぼちゃは中央アメリカ、西洋かぼちゃは南アメリカが原産地です。

私たちが普段スーパーで見かけるものは西洋かぼちゃがほとんど。

日本かぼちゃは水分が多く甘みが少ないのが特徴ですが、西洋かぼちゃは甘みが強く、加熱するとほくほくとした食感になるのが特徴です。かぼちゃには多くの種類が存在し、それぞれ違った特徴を持っているため、料理によって使い分けるといいですね。

秋から冬にかけておいしく食べられる

かぼちゃは秋から冬にかけておいしく食べられます。収穫の最盛期は品種や産地にもよりますが主に夏から秋ごろ。

かぼちゃは1~2カ月ほど寝かせることで甘みが増しておいしくなるので、秋から冬にかけてがおいしく食べられる時期になります。

アンチエイジングや整腸作用が期待できる

かぼちゃはビタミンCやビタミンEを豊富に含んでいます。これらの栄養素には抗酸化作用があり、アンチエイジングが期待されています。

また、整腸作用もある食物繊維が豊富です。

次ページ:かぼちゃに含まれる栄養素と効果

SHARE