お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「媚びる」の意味とは? 媚びる人の特徴と心理・対処法を解説

服部希美(心理カウンセラー)

なぜ媚びるの? 「媚びる人」の心理や原因とは

では、先ほど挙げた言動を取ってしまう媚びる人は、どのような心理や原因でそんな振る舞いをしてしまうのでしょう?

媚びる人の心理をひもときながら、上手に付き合っていくヒントを探していきましょう。

(1)素の自分に自信が無い

お世辞を言ったり、過剰にいい顔をしたりする原因は「自己評価の低さ」からきていることが多いです。

実力や自分の魅力に自信が無いために「気に入られる自分」を演じてしまうのですね。

本人は「媚びなければ、人から愛されない」という深い絶望や悲しみを感じているのですが、実際は実力や魅力を十分に持っている方がほとんど。

実力や魅力がある方ほど、自分を過小評価して媚びてしまうと、周りからの嫉妬や反感を買いやすくなります。

(2)承認欲求が強すぎる

「自分は人より劣っている」という劣等感が強い時、私たちは人と競争し、「すごい人」から「特別に」認めて貰いたくなります。

権威を持っている人に愛されれば、自分は特別な存在であると思える。イケメンの男性社員に特別扱いされれば、他の女性社員に勝てるような気がする。

そんな風に感じてしまうので、チヤホヤされるために相手に媚びてしまうのです。

(3)嫌われるのが怖い

争い事が苦手で、自己嫌悪が強いタイプは「争いたくない」「嫌われたくない」という過剰な怖れから、周りの人に媚びてしまいがちです。

その人なりの優しさからの行動なのですが、怖れから逃げるための選択であるため、どっちつかずの態度に周りがいら立ち、争いが起こってしまう残念なケースも……。

(4)相手をコントロールして利益を得たい

自分の望む方向へ相手をコントロールするために媚びている人も多いです。

お世辞や機嫌を取り、相手の気持ちを良くさせることで、こちらの要求を引き受けやすい状態に持っていきます。

このケースも「そうでもしないと成功できない」という思い込みからきています。

媚びている時には、相手から利益を引き出すことだけが目的になり、相手への敬意や尊敬が抜けてしまっている時が多いです。

次のページを読む

SHARE