心理カウンセラー直伝! ドタキャンで相手を傷つけない伝え方
ドタキャンをしなくてはならない状況で、相手を傷つけない伝え方とは? 心理カウンセラーのながせなみさんが、そのコツを解説します。
どんな理由があるにせよ、ドタキャンは相手に良い印象を与えません。さらに、ドタキャンに対して下手な言い訳をすると相手を傷つけてしまう可能性もあるのです。
そこで今日は、やむを得ずドタキャンすることになってしまった場合に役立つ「伝え方のコツ」を、10個ご紹介します。いずれも行動心理学に基づく方法です。相手を傷つけたくないと思う人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
人が「ドタキャンされた」と感じるタイミングとは?
ドタキャンに正確な定義はありませんが、一般的には当日もしくは前日になってからのキャンセルを「ドタキャン」と呼ぶようです。
ある女性誌が行ったアンケート調査によると「ドタキャンされた」と感じるタイミングに「前日~約束の1時間前まで」を挙げた人の割合が、100%近い結果となっていました。一方「2〜3日前」を挙げた人の割合は、たったの数%。
この結果を見ると、やむを得ない理由があったとしてもキャンセルの連絡は2日前までに済ませたほうがよさそうです。
ところでドタキャンをされると、なぜ不快に感じるのでしょうか。