お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

仕事へのやる気がない人の特徴とは? 原因と効果的な対処法

秋カヲリ

仕事のやる気がない人にやる気を出してもらうのは、骨が折れる作業ですよね。この記事では、仕事にやる気がない人の特徴と心理、効果的な対処法について、心理カウンセラーの秋カヲリさんに解説してもらいます。

仕事へのやる気がない人に対して、どう向き合えばいいのか分からないというお悩みをよく聞きます。特に、職場でやる気がない部下や後輩がいると「なんでこんなにやる気がないんだろう」とやきもきしてしまいますよね。

ただ、人間誰しもやる気がなくなるときはあるものです。今回は心理を踏まえ、やる気がなくなる原因や効果的なアプローチをご紹介します。

仕事へのやる気がない人に見られる特徴

仕事へのやる気がない人には、以下4つのような特徴が見られます。

(1)時間や締め切りにルーズ

私生活でルーズな人は、仕事に対してもルーズ。楽観視しすぎて仕事を後回しにしたり、手を抜いたりしやすいです。「どうにかなるだろう」と高を括った結果、仕事全般にやる気がなくなっているのかもしれません。

(2)ずっとデスクに座っている

体を動かさないと思考も硬直しやすく、やる気が生まれにくくなります。ずっとデスクに座っていたり、手元を動かさなかったりする人はやる気がなくなりやすいです。

(3)夜型の生活リズム

やるべきことを後回しにしたせいでなかなか眠れず、夜型の生活リズムになる人は珍しくありません。

また、夜型の生活リズムだと寝不足にもなりやすいです。後回しタイプは寝不足を誘発し、仕事へのやる気も薄れる傾向があるでしょう

(4)過剰なプライベート重視

仕事よりもプライベートを重視するあまり「とにかく仕事を早く終わらせたい!」という気持ちが過剰に強くなる人がいます。

そうすると仕事が投げやりになったり、中途半端だったり、雑だったり……。「仕事を完了させる」ではなく「早く済ませて定時で帰る」がゴールになっている人は、仕事へのやる気はなかなか生まれません

仕事へのやる気がない人の心理

では、なぜ仕事に対するやる気がなくなってしまうのでしょうか。

人には複数の人格があります。「やりたくない」と駄々をこねる自分もいれば、「早くやらなきゃだめだよ!」とたしなめる自分もいますよね。やる気がないように見える人も、「本当はやらなきゃいけないのに」と焦っていることもあります。

「自分は失敗するから」「前にできなかったから」といった理由で「自分にはできない」と自己否定してしまうなど、何らかの理由で動けなくなっている場合も多いです。

ここでは、仕事に対してやる気がでない人の心理を紹介します。

(1)やりたい仕事ができなくて不満

やりたい仕事ができない不満を抱えていて、仕事のやる気が出ない人はたくさんいます。仕事の意義が分からず、身が入らないのです。自分もモヤモヤとうまく折り合いを付けられないと、いやいや仕事をしてしまうでしょう。

(2)決定権がなく「やらされている感」が強い

「あれをやれ」「これをしろ」というように指示された仕事をするばかりで、自分に決定権がないと「やらされている感」ばかりが募り、仕事のやりがいが感じられなくなります。そうしてやる気を失っていく人も少なくありません。

(3)成果が出なくてつまらない

最初は頑張っていたものの、なかなか成果が出なくてつまらなくなってしまい、やる気が出なくなる人もいます。不器用な人や理想が高い人に多く見られる傾向です。

▶次のページでは、仕事へのやる気がない人に対する効果的な対処法を紹介します。

次のページを読む

SHARE