お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

仕事が楽しい人の割合は? 楽しくない仕事を楽しむ方法

ぱぴこ

楽しくない仕事を楽しいと思う方法

仕事を楽しいと思うには、先に触れたように「1.好きな仕事につくか」「2.好きだと思える仕事の仕方をするか」の2つの方法があります。

まずは、手っ取り早く今の仕事を楽しいと思う方法をお伝えします。

(1)知識をつける、できる範囲を広げる

「できることは楽しい、できないことはつまらない」はすべてに共通することです。

今の仕事を楽しくするには「できるようになればいい」というマッチョな方法です。

(2)得意領域を見つける

「自分が当然にできていることは得意だと認知すると仕事が楽しくなる」もあるあるです。

なので自分が何がいい感じか? を再整理すると、楽しくなるきっかけをつかめます。

(3)「つらくない・不満がないならOK」とハードルを下げる

「仕事が楽しい=三度の飯よりこれが好き」と、ハードルを上げすぎるのはよくないです。

「仕事がつらい」という人が多数いることを考えれば、不満がない=楽しい仕事と判断軸を下げてしまえばいいのです。

楽しい仕事を見つける方法

上記のようなことを試みても、現職を楽しいと思えない人も多いはず。そんなときは「楽しい仕事」に異動・転職するのもひとつの手です。

ただ、自分にとっての「楽しい仕事」を見つけられるか? は自分が何を「楽しいか」を分析する必要があります。

(1)自分のストレス要因を分析する

長期で見ると「楽しい仕事=ストレスなくやれるもの」になります。なので、自分が「やだ」と思うこととはなんなのか? を把握しましょう。

関連記事はこちら▼

あなたのストレスはどれぐらい? ストレス解消法とは?

(2)自分の得意を分析する

楽しいと思う方法と共通ですが、自分が何を得意としているかの自覚がないと「楽しい」仕事にたどり着けません。

(3)チャレンジしたいことにチャレンジする

「やってみたいけど、でも」と思っていることにとにかくチャレンジすると、自分が何を「楽しい」と思うかが見えてきます。

「仕事が楽しいなんてありえない」はウソ!

「仕事楽しい!」という人が周囲にめちゃくちゃいる場合を除き、他人の「仕事楽しい」話を聞くのはインターネットや雑誌のインタビューなどに偏ります。

しかし、メディアに載る人は輝いているから載る、もしくは「広告的」なキラキラテンプレートに沿った話になっているので全部そのまま受け止めるのは注意が必要です。

自分の仕事を楽しくする努力と、自分が楽しいと感じる場所に行く努力の双方向を意識すれば「楽しい仕事」をつくることはできます! がんばろう!

(ぱぴこ)

※画像はイメージです

※この記事は2020年02月10日に公開されたものです

ぱぴこ (外資系ときどき激務OLコラムニスト)

外資系ときどき激務OLコラムニスト。オシャレとズボラの狭間に生息し、ストレスを課金で潰すことに余念がない。趣味はNetflix、お酒、豚を塩漬けにすること。目標はゆとりのある生活(物理)。
Twitter:@inucococo

この著者の記事一覧 

SHARE