お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

淑女ってどんな女性? 意味と特徴、淑女になるための7つのルール

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い)

淑女とは、どんな女性を指すのでしょうか。また淑女の具体的な特徴とは? この記事では、淑女の意味と共通点、上品な女性を目指す7つのルールについて、マジシャン&催眠心理療法士の浅田悠介さんが紹介します。

淑女──上品な人。

言葉にするだけでも美しい感じがしませんか?

小説のなかの登場人物みたいで憧れますよね。

今回のテーマは、淑女といわれるような「上品な人」になるコツです。

ちょっと恥ずかしい気がするのはわかります。でも、そろそろ学ばないと間に合わないと思うんです。淑女になるには。

というわけで、ここらで本気出していきましょうか。

もちろん、生まれや資産は関係ありません。品というのは精神の在り方ですから。今日からでも気をつけられるポイントに絞って解説いたします。

私(わたくしめ)も、貴女を淑女たらしめるために、がんばって執筆しますので、どうか紅茶にスコーンでもつまみながら読んでくださいませ。

そもそも淑女とは?

「淑女」を辞書で引くと、以下のように説明されています。

しゅく‐じょ〔‐ヂヨ〕【淑女】
読み方:しゅくじょ

しとやかで上品な女性。品格の高い女性。レディー。「紳士—」

(『デジタル大辞泉』小学館)

そもそもの語原は中国にあるそうです。

よく「紳士淑女」と表されるように「紳士」の対になる言葉です。

おしとやかで品位のある女性、といった意味。もう少し噛み砕くと「礼儀正しくて落ち着いた女性」というニュアンスでしょうか。

英語に訳すとなるとレディ(Lady)になりますね。

淑女になるための7つのルール

では、淑女を目指すためにどんなことを意識すればいいのか。7つのルールを解説していきます。

(1)美しい字

淑女は字が美しい。

現代は、いうまでもなくスマホやキーボードの時代です。このコラムだって、結局、デジタル文字ですよね。

とはいえ、教養があらわれるのは手書き文字だったりするのです。

もちろん「字なんて読めればなんでもいい」という意見もあるでしょう。

しかし、それはナンセンスなのです、お嬢さん。そもそも品位や礼節というものが「なくても困らない、けれど、あったほうがいいもの」だからです。

日々の生活だけを考えるのであれば、ファッションも、高級ディナーも、読書も必要なくなってしまいます。だからこそ「なくても困らない、けれど、あった方がいいもの」にどれだけ集中できるか。そこに心の豊かさが宿るわけです。

日常でも「ああ、字が綺麗だったらいいのに……」と思うときってありますよね。

そろそろ練習のしどきかもしれませんよ。

(2)ゆっくりと動く

淑女はせかせか動きません。

落ち着いた振る舞いで価値の高さをアピールするのです。

逆にいえば、せわしなく動くのは「日常に追われている」「スケジュールのコントロールができていない」という意味にも捉えられかねません。

もちろん本当に急がなくてはないけないときもあるでしょう。

しかし、人と会話するときや、買い物のとき、珈琲を淹れるときなど──まったく急がなくていい場面もあるはずです。

呼吸をゆっくり。肩の力を抜いて。表情もゆるめましょう。歩くスピードも。

生活がゆったりするのを感じるはずです。まず普段の1.2倍くらい時間をかけて動くようにしましょう。まわりも丁重に扱ってくれるようになるでしょう。

50年前の全国交通安全運動の標語にもあったように「せまい日本、そんなに急いでどこへ行く」というわけです。

(3)部屋が片づいている

淑女は身だしなみにも気を遣います。

身だしなみはファッションという意味だけでありません。まさに「身のまわり」という意味でもあります。身のまわりの延長線上にあるものは部屋です。

部屋を片づけましょう。

部屋を汚すのは簡単です。放っておけばそうなります。しかし部屋を片づけるのは精神を鍛えなくてはできません。 とにかく片づけるのです。片づけよ。

それは人生を整理整頓することにもつながります。

大げさにいえば、高い精神性が必要なのです。さらに大げさにいえば、整頓された部屋を保つことは、人格の訓練になるのです。レディたる由縁です。

片づいた部屋にこそ、淑女はふさわしい。

その目の前の領収書や、謎のプラスチック容器や、誰からもらったかもわからない賞味期限の切れたお菓子を捨てましょう。

(4)悪口を言わない

淑女は会話にも気を配ります。

古来より、しとやかな紳士淑女のたしなみはクリケットや、アフタヌーンティーや、詩の朗読などの前に「会話」なのです。会話も芸術の一形態なのですね。

そこでは誰かを傷つける発言は御法度です。愛情を持って、そのテーブルの全員を包み込めるかというアートなのですから。参加者にはリスペクトを持たなくてはいけません。

具体的には「悪口・ネガティブな発言」をしないこと。

社交に、他人や場を貶(おとし)める発言はふさわしくありません。誰も幸せになりません。

会話はなんでもかんでも感情を吐き出すためのものではなく、愛を持って、まわりとの理解と友好を深めるためのものだというわけです。

(5)自慢話をしない

会話の第二のルールがこれです。

とにかく「自慢話をしない」こと。

イギリスの男の子(紳士)は、子どものころから「自慢話をする男は三流だ」と育てられるそうです。玄関で靴をそろえるマナーみたいなものです。

人間、誰しも承認欲求はあります。すごいと言われたいのです。すごいと思ってほしいのです。まわりの賞賛が気持ちいいのですね。

しかし、自慢話だけはいけません。

それは「自分のエゴを他人に押しつける」ことになるからです。いわば本能(欲求)を抑え切れていない理性の弱い人間だと言っているようなものなのです。

ゆえに私たちは他人のエゴを嫌います。その動物的な雰囲気を察して。本能的に逃げたくなるのです──そんなのは淑女じゃありません。

自分の口から出る言葉に敏感になりましょう。

(6)ハンカチを持っている

淑女はハンカチを持っています。

このように書くとすごいステレオタイプをブチこんだ気もしちゃいますよね。しかし「丁寧な人だな……」と感じさせられるのは間違いありません。

ハンカチ一枚を持ち歩くのも簡単ではないからです。

日々洗濯しているんだとか、持ち物に抜かりがないんだとか、こまめに手洗いをする人なんだとか、背景をイメージさせることができるのですね。極論、ワイルドな生活をしていると、ハンカチを持ち歩くことはできないわけです。

ほかの項目と比べて、ややインスタントな工夫の感じもします。しかし効果は抜群です。簡単に上品さを醸し出せるアイテムなので、ぜひバッグに入れておきましょう。

(7)「足りない」を知っている

京都の龍安寺。

その庭の手水鉢(ちょうずばち)に「吾唯足知(われただたるをしる)」という言葉が彫ってあります。

ざっくり意訳すると「(私は足りないことを知っている)けれども、私は今のままでも満ち足りている。だから不満はないんだよ」という感じになります。

つまり「欲しい! 欲しい!」「次も!」「もっと買いたい!」という欲望の世界にサヨナラするという精神のことなのです。

人間は欲望の生き物です。あれもこれも欲しくなってしまう。そして手に入れても、また次のものが欲しくなってしまう──グサッと心当たりがありますよね──これじゃキリがありません。

そんなことでは、いつまでたっても淑女のように落ち着けないのです。

そんなときに思い出したいのが「吾唯足知」なのですね。そろそろ、足りない、という状態に満足するのも悪くないんじゃないでしょうか。

それも淑女のエレガンスだと思うのです。

あなたの淑女度を診断でチェック

今のあなたのは、どれくらいの淑女度が備わっているでしょうか? 10の質問に答えて診断してみましょう。

淑女とは精神の在り方

もう一度書きます。

淑女(品)というのは「精神の在り方」です。

だから生まれや育ちや資産は関係ありません。むしろ貴女がどのように生きていくか、というスタイルの話なのですね。

そう、貴女はいまからでも淑女になることができます。

そして、品は、いざというときに貴女を助けてくれます。これは本当です。だから、こんな世の中ですけど、私たちは、品だけは失っちゃいけないのですね。

お嬢さん。

どうせなら、何事ともエレガントにいきましょう。

貴女の人生が幸せなものになるように祈っております。

(浅田悠介)

※画像はイメージです

※この記事は2019年12月31日に公開されたものです

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い) (マジシャン・ライター・催眠心理療法士)

マジシャン&ライター&催眠心理療法士

心理、恋愛、コミュニケーション系を得意とする。多数執筆。なかでもDRESSの連載「読むだけでモテる恋愛小説・わたしは愛される実験をはじめた。」が多くのファンを集めている。

Twitterにて恋愛論やテクニックを発信中。
Twitter:@ASD_ELEGANT

マイナビウーマンにて執筆中の「ラブスペル」が単行本となって発売決定!

『ラブスペル 恋を叶える魔法のフレーズ111』(マガジンハウス)
発売日:2022年10月6日 ※好評発売中
URL:https://amzn.to/3BPpR6U

この著者の記事一覧 

SHARE