お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「詰めが甘い」の意味とは? 特徴と心理・克服方法を解説

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い)

詰めが甘い性格を直したい。克服・改善する方法

では、その詰めの甘さは、どうやって克服すべきなのでしょう?

改善できるなら改善したいですよね。ここでは、その方法に迫ります。ぜひ、これからの生活に生かしてみてください。

詰めが甘いと人をイライラさせる?

詰めが甘いことで、他人にストレスを与えることはありえるかもしれません。

例えば、旅行先で忘れ物をして引きかえすことになった、企画書に誤字脱字があって再提出になった、という感じです。

詰めが甘いことでトラブルにまわりを巻きこむことがあるのです。それがイライラさせることになってしまうわけですね。

まわりへの感謝やフォローを忘れないようにしましょう。

詰めの甘さを克服・改善する方法

周囲をイライラさせないためにも、詰めの甘さは克服しておきたいところですね。

おすすめの方法を紹介します。

(1)あと少しだけ時間をかける

こう心がけるようにしましょう。

詰めが甘い人は、最後の段階でミスが生まれがちです。最後に気を抜くから「詰めが甘い」と言われてしまうのですね。逆にいえば、それまでは文句なしなわけです。

だからこそ「完成した。もう提出だ」と考えたタイミングこそが気を引き締めるときだといえます。

あと少しだけ、見直す時間を作るのです。もう少しだけガマンしましょう。これだけでグッと詰めの甘さが改善されることでしょう。

(2)やることリストを作る

どこかで聞いたことがあるかもしれません。しかし、この工夫は鉄板です。

詰めが甘い人は「やることが複数ある状態」に弱いものです。頭がこんがらがって、つい細部がおろそかになってしまうのですね。

だからこそ、やることリストを作成しましょう。全体像を把握するのです。何をするべきで、どんな優先順位かを。

ポストイットなどに書きだして、その都度、机や壁に貼ったり捨てたりをするのもオススメですよ。

(3)チェックする時間を作る

そもそも「自分は詰めが甘い人間だ」と受け入れるところからスタートです。その上で、チェックする時間を設けるようにしましょう。

例えば「今回はどこの詰めが甘いだろう?」と考えるわけです。もはや、どこかでケアレスミスをしている前提です。そう考えることでミスを発見できます。発想の転換ですよね。

第三者にチェックを頼むこともできるでしょう。緻密な作業が得意なパートナーを見つけるのも有効です。もちろん、貴女には、貴女の得意分野があるはずです。それを通してギブアンドテイクの関係を作るわけですね。

(4)そういうキャラクターだと認識してもらう

これも大事なことです。

やはり、いきなり性格を変えるのは少々難しいものです。

だからこそ「そういうキャラクターだと認識してもらう」のも重要になるのです。ミスをしても笑って許してもらえるような人に囲まれたら最高ですよね。

もちろん、そこに甘えすぎてもいけません。しかし「詰めの甘さ」を深刻にとらえすぎる必要もないわけです。それは愛すべきキャラクターだともいえるのではありませんか?

詰めが甘い性格は克服できる!

さて、さて。

今回は「詰めが甘い人」に向けての記事でした。

ここで大事なのは「この世に百点の人なんていない」ということだと思います。例えば貴女が「詰めが甘い人」であるように、貴女のまわりの人も弱点を持っているのですから。

だから貴女のまわりの人が、貴女をフォローしてくれるように、貴女も誰かの力になってあげてください。そうやって助け合って世の中はまわるものだと思います。

改善する努力と、受け入れる努力を同時にできたらいいですね。

貴女の人生がより良いものになることを祈っています。

(浅田悠介@令和の魔法使い)

※画像はイメージです

※この記事は2019年11月25日に公開されたものです

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い) (マジシャン・ライター・催眠心理療法士)

マジシャン&ライター&催眠心理療法士

心理、恋愛、コミュニケーション系を得意とする。多数執筆。なかでもDRESSの連載「読むだけでモテる恋愛小説・わたしは愛される実験をはじめた。」が多くのファンを集めている。

Twitterにて恋愛論やテクニックを発信中。
Twitter:@ASD_ELEGANT

マイナビウーマンにて執筆中の「ラブスペル」が単行本となって発売決定!

『ラブスペル 恋を叶える魔法のフレーズ111』(マガジンハウス)
発売日:2022年10月6日 ※好評発売中
URL:https://amzn.to/3BPpR6U

この著者の記事一覧 

SHARE