ザイオンス効果とは? 異性をどんどん好きにさせるテクニック
心理学における「ザイオンス効果」を恋愛コラムニストの浅田さん@令和の奇術師が解説。恋愛に使えるテクニックとは? また逆効果なケースとは? 単純接触効果を正しく理解して、好きな人を賢く振り向かせましょう。
ザイオンス効果。ある心理学のテクニックです。
めっちゃ仰々しい名前ですよね。ゴジラにそういう名前の怪獣でもでてきそうです。とはいえ「なんだか難しそう……」と引き返すのは待ってください。
もったいないですよ。
このテクニックは貴女の恋愛に役立つ可能性が“高い”のですから。
この法則をひとつ学ぶだけで、恋愛が、ちょっと理解しやすくなるかもしれません。すごくシンプルなので身につけちゃってください。損にはならないと思いますよ。
ザイオンス効果とは?
ザイオンス効果は「単純接触効果」とも呼ばれます。
めちゃくちゃ雑にいうと「接触すればするほど印象が良くなる」という心理法則です。
たとえばビールのCMで考えてみましょう。私たちはテレビをつけている限り、何度も、何度も、同じCMを目にすることになりますよね。そこで商品名の連呼を聞いたり、おいしそうなパッケージを繰り返し見せられたりします。
まさに「接触回数が上がっている(広告によって接触させられている)」わけです。
そのたびに貴女の無意識のなかで、そのビールの印象が良くなっているのです。
そして、その状態でコンビニや居酒屋にいくと、つい喉がゴキュッと鳴って、手にとってしまうというわけです。ほかのビールではなくて、そのビールが売れるのです。
こうした効果を私たちは日常のいろんな場所で経験しています。
・選挙で、候補者の名前をとにかく連呼している
・いつも会う店員や駅員のことを覚えてしまう
・遠い親戚よりも近くの他人のほうが親しい感じがする
・営業マンが何かと理由をつけてやってくる
・広告で見かけた商品を買ってしまった
・いつもの店が落ち着く
これらもザイオンス効果によるものです。何度も顔をあわせるうちに好印象になっているというわけです。特殊な心理法則というよりは、毎日、誰もが経験していることだといえるでしょう。
ザイオンス効果を使った恋愛テクニック
お待たせしました。いよいよです。
このザイオンス効果を恋愛に使ってみましょう。チェックポイントを3つ解説します。
1.とにかくリアルで顔をあわせる
まずは何よりも「接触の頻度を上げる」ことです。
ここでは「リアルに顔をあわせて声を交わした数」だと思ってください。
キャンパスラブだろうが、オフィスラブだろうが、コンビニ店員への片思いだろうが、禁断の恋だろうが、とにかく顔をあわせましょう。
もし声をかけるのが難しければ「目があったら会釈する」ことからはじめてもOKです。
なんとなく無視しあわない関係になってから、ふとしたときに声をかけましょう。いきなり声をかけるより好印象を勝ちとれているので失敗しにくいです。
2.オンラインのLINEや電話でも接触する
ザイオンス効果は、リアルのコミュニケーションだけではありません。
考えてもみてください。先ほどのテレビCMの例えも、実際に、そこにビールがあったわけではありませんよね。画面に映る商品をながめていただけです。それでも好感度が上がるわけです。
それと同じようにLINEや電話などのツールを使ってもかまいません。コンタクトの回数を増やすこと。大事なのは「相手が貴女のことをイメージしたかどうか?」です。
3.私物を貸してみる
トリッキーな応用編。
これは貴女の持ち物をあずけることで「貴女と接触している(貴女のことをイメージしている)」ことにする高等テクニックです。
お気に入りの小説や、仕事の書類や、旅先のお土産でもかまいません。
ポイントは「貴女のものが相手の元にあること」だけです。
相手はそれを目にいれるたびに、貴女のことを感じるというわけです。そしてザイオンス効果によって印象が上がります。
これだけをメインにするのは弱いですが、覚えておいて損はないかと思います。