【夢占い】お風呂の夢を見る意味とは? 彼氏・彼女と入る、掃除するなどシーン別分析
お風呂の夢占いの意味とは? 彼氏・彼女・元彼とお風呂に入るといった人物別の他、あふれる・掃除するなど行動別の意味を占い師の紅たきさんに解説してもらいます。
夢は私たちが日常では意識できていない深層心理を、シンボリックな形や表現で映し出すといわれています。
夢はあなたの本音や本性を表し、自らを振り返る「気づき」を促してくれるのです。それゆえ、古来より夢は占いに発展していきました。見た夢を分析していくことで、これから起こりえることや今の運勢が分かるのです。
今回は、「お風呂の夢」について詳しく紹介していきます。
- お風呂に入る夢の意味は「癒やしやくつろぎ」
- どんなお風呂だった? 「お風呂の状態」が暗示する意味
-
あなたは何をしていた? シーン別「お風呂の夢」の意味
- (1)お風呂掃除をする夢は「悩みを解決したい」
- (2)お風呂姿を見られる夢は「体調不良の前兆」
- (3)お風呂からあがる夢は「リフレッシュしている」
- (4)お風呂で寝る夢は「危機的な状況にある」
- (5)お風呂でキスする夢は「心から愛されたい願望」
- (6)お風呂で生理になってしまう夢は「健康を損なう苦しみ」
- (7)混浴風呂に入る夢は「危険な恋にハマりそう」
- (8)お風呂で体を洗う夢は「悩みからの解放」
- (9)お風呂に入れない日が続く夢は「健康運低下」
- (10)お風呂で怪我する夢は「健康面のトラブル」
- (11)お風呂で倒れる夢は「抱えきれない災難」
- (12)お風呂で殺される夢は「健康面をサポートする助っ人登場」
- (13)お風呂に虫が出る夢は「邪魔者が現れる」
- (14)お風呂場に幽霊がいる夢は「癒やしの存在の出現」
- 誰と一緒だった? お風呂に入る相手が暗示する意味
- お風呂場に生き物がいる夢の暗示とは?
- お風呂の夢は心身の健康バロメーター
お風呂に入る夢の意味は「癒やしやくつろぎ」
お風呂の夢は基本的に、癒やしやくつろぎを示しています。
また、汚れたものからの脱却という意味もあり、ストレスがたまっている時に見ることが多いようです。心身の疲れを浄化したい、休息が欲しい、もう少しゆっくりしたい……そんな気持ちが夢に表れるのでしょう。
きれいなお風呂は運気上昇の暗示
お風呂がきれいか汚いか、その状態によって夢の意味は変わってきます。
お風呂がきれいなら、健康や発展を示す吉夢です。お湯が澄んで、透明感があるほど運気は上昇していきます。
汚れたお風呂は運気低下の暗示
反対に、汚れたお風呂に入る夢は、運気が低下していくことを示しています。
疲労が蓄積していたり、慢性的な体の不調に悩まされていたりするのかもしれません。何か不運が訪れる暗示でもあります。
適温のお風呂は心身の解放の暗示
体を清め、一日の疲れを癒やすお風呂の夢は、健康の象徴。
適温の湯に気分良く浸かっていたのなら、悩みや重労働から解放され、身も心も軽くなる吉夢です。しかし、お風呂の状態が悪かったり、壊れたりする夢だと凶夢になります。
どんなお風呂だった? 「お風呂の状態」が暗示する意味
お風呂の夢占いは、健康と大きく関係しています。あなたの体がどんなメッセージを伝えているのか、まずは夢の中の「お風呂の状態」から詳しくひも解いていきましょう。
(1)大きい・広いお風呂の夢は「器の大きい様子」
大きい、または広いお風呂の夢は、あなたの器の大きさを示しています。
誰かに迷惑をかけられても、笑って許すことができる大きな器を持っているのでしょう。それは良いことでもあるのですが、何事もなあなあになってしまったり、大ざっぱになりすぎてしまったりする傾向もあるので、その点は注意が必要です。
(2)狭いお風呂の夢は「器の小さい様子」
狭いお風呂は、あなたの器の小ささを表しています。もう少し寛大になった方がいいと、この夢は伝えています。
すぐに怒ったり、すねたりせずに、人のことを許せる器を育てましょう。人を大きな心で包み込めるようになれば、あなたは人から慕われ尊敬されるようになります。きっと、人間関係が今よりもグンと良くなるでしょう。
(3)お風呂の湯があふれる夢は「金運の上昇」
お風呂の湯があふれる夢の場合、金運の上昇が期待できます。
お湯は恵みの象徴で、あふれるほどの金銭を意味しているからです。思わぬ収入があったり、定期的にお金が入ってきたりするようになるかもしれません。
(4)お風呂が壊れる夢は「休息が足りない」
お風呂が壊れる夢を見た場合、ゆっくり休みたくても休めていない状態を表しています。
疲れやストレスが相当たまっていることを意味する夢なので、時間を工面して休みを十分取るように心がけましょう。
(5)お風呂を修理する夢は「人間関係の和解」
お風呂を修理する夢を見たら、今あなたが抱えている問題やトラブルをもうじき解決することができる暗示です。
特に人間関係のトラブルを抱えているなら、その相手との和解ができるでしょう。あるいは、その相手があなたにとって不要な人物なら、うまく縁が切れるはずです。
特に何もする必要はありません。時間が解決してくれるのを待ちましょう。
(6)お湯が熱いと感じる夢は「ヒートアップへの警告」
夢に出てきたお風呂のお湯の温度が熱かったなら、あなたの感情が高ぶっていることを示しています。
仕事や恋愛などで、熱くなり過ぎているのではないでしょうか。
感情をしっかりコントロールできるように、冷静になることが必要だと夢は伝えています。臨機応変に、その場その場に合った対応をすることも大切です。
(7)お湯がぬるい、冷たいと感じる夢は「健康運低下」
夢の中のお風呂のお湯がぬるい、または冷たかったなら、健康運の低下を意味しています。
あなたは今体調があまり良くないか、これから悪くなるのかもしれません。体を冷やさないようにして、しっかりと栄養のあるものを食べましょう。睡眠も十分に取り、翌日に疲れを残さないようにすることが大切です。
(8)ガラス張りのお風呂の夢は「ナーバスな気持ち」
夢の中のガラスは、はかないもの、もろいもの、繊細なものの象徴です。
ガラス張りのお風呂に入る夢を見たら、あなたは少しナーバスになっているのかもしれません。ストレスもたまっていることでしょう。
そのせいで健康を損なう可能性があると、夢は暗示しています。何かリフレッシュできることを見つけて、心身をいたわりましょう。
▶次のページでは、お風呂場で起きた出来事別に夢の意味を解説します。