【夢占い】ねずみの夢を見た意味は? 灰色・茶色などの特徴や状況別の暗示12選

ねずみの夢は「生活をおびやかすもの」を象徴している可能性があります。灰色や茶色のねずみの場合はどんな意味があるのでしょう? 占い師の紅たきさんに状況別で占ってもらいました。

夢は私たちが日常では意識できていない深層心理を、シンボリックな形や表現で映し出すといわれています。夢はあなたの本音や本性を表し、自らを振り返る「気づき」を促してくれるのです。

それゆえ、古来より夢は占いに発展していきました。見た夢を分析していくことで、これから起こりえることや今の運勢がわかるのです。

今回は、「ねずみ」の夢についてくわしく紹介していきます。

ねずみの夢が象徴するのは「生活をおびやかすもの」

夢占い ねずみ

家の柱をかじったり、伝染病などをもたらしたりするねずみは、生活をおびやかすものを暗示しています。

夢に出てきたねずみが大きいほど、あるいは多いほど、その脅威は深刻です。また、ねずみにはさまざまな色があります。黒や灰色のねずみはトラブルに見舞われる暗示であり、人間関係の悩みや、計画の変更が生じる可能性を警告しています。

ただし、茶色や白いねずみの場合、金運や家庭運アップを意味しています。特に、はつかねずみだったら、金運が大幅アップするかもしれません。

ねずみの夢の場合は、色にも注目してみてください。

【状況別】ねずみの夢の意味

夢の中で、あなたがねずみに対してどうしたかによって、夢の意味は大きく異なります。では、具体的に例をあげて見ていきましょう。

(1)ねずみを退治する夢の意味は「悩みが解決する」

夢占い ねずみ

夢の中であなたがねずみを退治したら、悩んでいた人間関係のトラブルが解決することを暗示しています。あなたを嫌な気持ちにさせていた人は、どこかへいなくなるでしょう。

(2)ねずみに襲われる夢の意味は「突然の災難に見舞われる」

ねずみに襲われる夢を見たら、突然の災難に見舞われてしまうことを暗示しています。もし頭を噛まれたのなら、健康運が下がっています。

また、身体を噛まれたのなら、恋のライバルが出現するでしょう。ただ、もし服を噛まれただけで痛い思いをせずに済んだなら、願いことが叶うという吉夢になります。

(3)ねずみが死ぬ夢の意味は「運気の好転」

夢占い ねずみ

夢の中で死ぬことは、再生や復活を意味する吉夢です。死ぬのが人でもねずみであっても同様です。あなたの運気が好転して、幸せになれるでしょう。

(4)ねずみが生まれる夢の意味は「幸運の兆し」

夢占い ねずみ

ねずみの赤ちゃんが生まれる夢を見たら、幸運がやってくる前兆です。特に、ねずみが白だったら、大きな幸運が舞い込むでしょう。今手がけていることが成功したり、ステキな出会いがあり交際に発展していったりする暗示です。

(5)ねずみが遊ぶ夢の意味は「仲間外れにされる」

夢占い ねずみ

ねずみ同士が仲よく遊んでいる夢を見たなら、あなたが疎外感を味わうことを暗示しています。職場などで仲間外れにされる可能性があるでしょう。

けれど、自分はまちがったことをしていないと思うなら、毅然とした態度でいてください。時間がたてば、再びみんなと仲よくなれるはずです。

(6)ねずみと犬が出てくる夢の意味は「対立」

夢占い ねずみ

犬は人間のよき友。夢の中の犬は忠誠心や友情を表しています。一方ねずみは、人間に害を与えるものですから、立場がまったくちがうもの同士だといえます。

ねずみと犬が出てくる夢を見たら、あなたが誰かと意見が真っ向から対立して、ケンカになることの暗示です。自分の意見を無理に通そうとせずに、相手の言い分もよく聞けば、必ず和解ができるでしょう。

(7)ねずみとうさぎが出てくる夢の意味は「いいことと悪いこと両方ある」

夢占い ねずみ

夢の中のうさぎはやさしさや愛情を示す動物で、幸運のシンボルです。一方ねずみは人の生活を脅かすもの。

この夢は、吉凶混合の夢です。いいことも悪いことも同じくらいあるでしょう。いいことがあったときには気を引き締め、悪いことがあっても落ち込まないで前を向くことが大切だと夢は伝えています。

【特徴別】ねずみの夢の意味

夢に出てくるねずみは、大きければ大きいほど、悪い意味になります。ただし、中には例外もあります。では、くわしく見ていきましょう。

(1)赤ちゃんねずみの夢の意味は「幸運が舞い込む」

夢占い ねずみ

ねずみの赤ちゃんの夢は、幸運が舞い込むという意味の吉夢です。特に、白いねずみなら、ステキな出会いがあったり、臨時収入があったりするかもしれません。

(2)大人のねずみの夢の意味は「誰かに意地悪をされる」

夢占い ねずみ

大人のねずみの夢を見たら、誰かに意地悪をされる暗示です。恨まれている人がいないか、考えてみましょう。もし思い当たる人がいたら、その人の動向には注意する必要があります。

(3)ねずみの親子の夢の意味は「不吉なできごとが続く」

夢占い ねずみ

ねずみの親子の夢を見たなら、不吉なできごとが続くことを暗示しています。たとえば、病気が長引いてしまったり、努力していることがうまくいかなかったり、仕事の成績が伸ばせなかったりして落ち込んでしまうかもしれません。積極的に気分転換をしましょう。

【場所別】ねずみの夢の意味

夢の中でどこにねずみが出てくるかで、意味は異なってきます。突然ねずみが出てきたら、驚きますし、嫌な気持ちにもなりますから、たいていの場合は凶夢です。では、具体的に夢の状況をあげていきましょう。

(1)車でねずみが出てくる夢の意味は「自動車事故に注意」

夢占い ねずみ

夢の中のねずみは不吉なことやトラブルを表しています。車の中にねずみがいたということは、車の運転に要注意という意味です。

この夢を見たら、自動車事故にはくれぐれも気をつけましょう。ねずみはどこかから急に飛び出してくることがありますから、特に飛び出しなどには気をつけたほうがいいでしょう。

(2)家でねずみが出てくる夢の意味は「家族間のケンカや争い」

夢の中のねずみはケンカや口論をあらわしています。家にねずみが出る夢を見たら、家族の間で不満が相当たまっていて、いつ爆発してもおかしくない状態であることを示しています。

大ゲンカに発展する前に、お互いの気持ちを正直に打ち明け合い、改善できることを積極的にしていくべきでしょう。

ただし、白いねずみは家内安全を意味しますから、家庭が平和であることを示しています。家族への感謝を忘れず、たまには家族で外食や旅行をして、楽しい思い出づくりをするといいでしょう。そうすれば、ますます家族の絆は深まっていきます。

ねずみの夢の暗示を知っておこう

夢占い ねずみ

灰色や黒いねずみの夢は、トラブルの暗示です。しかし、白いキレイなねずみは幸運の使者なので、全体的に運気が上昇することを夢は伝えているのです。

特に、白いねずみをあなたが「かわいい!」と思ったのなら、愛情や癒しを得られることを意味しています。ねずみの夢を見るなら、白いねずみの夢がいいですよね。

とはいえ、自分で自分の夢を選ぶことはできないので、運にまかせるしかありません。もし灰色や黒いねずみが出てきたとしても、猫がそのねずみを食べてくれる夢だったら、運気が上昇していく暗示です。夢は見たらすぐに忘れてしまうことが多いものです。

夢をくわしく覚えておくのは、難しいかもしれません。けれど、もしねずみが夢に出てきたら、せめてその色だけは覚えておくようにしましょう。そうすれば、夢の吉凶が判断できますから。

(紅たき)

※画像はイメージです

※この記事は2019年07月29日に公開されたものです

SHARE