
【夢占い】熊の夢の意味は? 遭遇・追いかけられる・襲われるなどシーン別暗示32選
熊の夢は、母性や子育てに関することを暗示しています。熊に追いかけられる、襲われる、逃げるなどシーン別にあなたの深層心理をひも解きます。
夢は私たちが日常では意識できていない深層心理を、シンボリックな形や表現で映し出すといわれています。
夢はあなたの本音や本性を表し、自らを振り返る「気付き」を促してくれるのです。それゆえ、古来より夢は占いに発展していきました。
見た夢を分析していくことで、これから起こりえることや今の運勢が分かるのです。
今回は、「熊の夢」について詳しく紹介していきます。
- 熊の夢が象徴するのは「母性や子育てに関すること」
-
熊にまつわる出来事が暗示することとは?
- (1)熊と遭遇する夢は「気持ちが不安定」
- (2)熊に襲われる・噛まれる夢は「母親からの干渉が強い」
- (3)熊と戦う夢は「自立」
- (4)熊を追い払う夢は「母親と距離を置く」
- (5)熊から隠れる夢は「現実逃避」
- (6)熊に追いかけられて逃げる夢は「母親からの逃避」
- (7)熊に食べられる夢は「支配に屈する」
- (8)熊を食べる夢は「パワーの吸収」
- (9)熊を飼う夢は「強みやパートナーの発見」
- (10)熊を助ける夢は「トラブルからの救出」
- (11)熊がなつく夢は「人間関係の改善」
- (12)熊を遠くから見る夢は「子どもが欲しい願望」
- (13)熊が家に入ってくる夢は「母親の干渉から逃れられない」
- (14)熊と遊ぶ夢は「家族関係が良くなる」
- (15)熊に囲まれる夢は「トラブルの暗示」
- (16)熊になる夢は「母親になる」
- (17)熊を殺す夢は「嫌な人物や環境からの解放」
- 夢の中の熊の様子が暗示することは?
- 熊と他の生き物が出てくる夢の意味とは?
- 熊が出てくる場所が表すものとは?
- 熊が夢に出てきたら母親のことを考えて
熊の夢が象徴するのは「母性や子育てに関すること」
熊は凶暴な動物ですが、夢占いでは「母性や子育てに関すること」を暗示しています。
加えて、「母親との関係」も意味しているのです。あなたにとって母親は影響力が大きい人なのではないでしょうか。
夢の中の熊が凶暴で大きいほど、母親から強くコントロールされていることを表しています。
また、熊は「力」も表していますから、フルパワーで目の前のことに取り組む必要を伝える場合もあるでしょう。
さらには、熊はあなたの中にある「凶暴性」を意味する場合もあります。
このように、熊の夢は状況によって意味がかなり異なります。一概に吉夢であるとも凶夢であるともいえません。なので、熊の夢を見たら、状況をできるだけ詳しく思い出して夢占いの結果を見ることが大切です。
熊にまつわる出来事が暗示することとは?
夢の中で、熊に出会ったあなたはどんな行動を取ったでしょうか? また、どんなトラブルが起こったでしょうか。そんなシーンに焦点を当て、夢の意味を見ていきます。
(1)熊と遭遇する夢は「気持ちが不安定」
前述の通り夢の中の熊は、あなたの凶暴性を表しています。
熊に遭遇するということは、自分の不安定で危うい心と向き合わなくてはいけないということ。苦しみを伴うかもしれませんが、逃げずに自分の本心を確かめてみることが必要です。
(2)熊に襲われる・噛まれる夢は「母親からの干渉が強い」
熊に襲われたり噛まれたりする夢を見たら、母親から干渉されてうっとうしいと思っている暗示です。
熊は怖い動物なので下手に逆らえません。母親の言うことをじっと我慢して聞いているしかないでしょう。襲われている最中、もし熊に体を噛まれてしまった夢なら、母親のことであなたは相当ストレスがたまっているはずです。
(3)熊と戦う夢は「自立」
夢の中で熊と戦っていた場合、あなたが自立することを示しています。
特に、母親から精神的な自立をしようとしているのです。素手ではなく鉄砲などの武器で戦っていた夢なら、あなたの自立を助けてくれる人がいることを意味しています。
(4)熊を追い払う夢は「母親と距離を置く」
夢の中の熊は母親の象徴でもあります。あなたが熊を追い払っていたら、母親からの干渉から逃げるため距離を置く暗示です。
実家を離れ一人暮らしをしたり、母親への連絡を控えたりするようになるのかもしれません。
(5)熊から隠れる夢は「現実逃避」
この場合、夢の中の熊はパワーを表しています。熊から隠れる夢を見たら、今あなたはパワー不足で戦えないということ。気力や体力が衰えていますから、少し休息を取りましょう。
(6)熊に追いかけられて逃げる夢は「母親からの逃避」
あなたを追いかけてくる熊は、母親の象徴です。
夢の中で熊から逃げているのは、干渉してくる母嫌から逃げたいと思っている証拠。あなたは自立して、母親とは距離を置くことになるでしょう。そして、一人でやっていく自信が持てるようになるのです。
あなたの独り立ちを母親は寂しいと思うかもしれませんが、あなたが成長するためには必要なことなのだと理解してもらいましょう。
(7)熊に食べられる夢は「支配に屈する」
この場合、熊はあなたを支配する人物の象徴です。熊に食べられる夢を見たら、その人物の力にあなたが屈することを意味します。
その人物の力が強すぎて、あなたは抵抗することができません。状況が変わるまで、しばらく我慢するしかないでしょう。ずっと我慢し続けなくてはいけないわけではありませんから、冷静にしばらく様子を見ることが大切です。
(8)熊を食べる夢は「パワーの吸収」
熊は肉体的な強さと精神的な強さを象徴しています。熊を食べる夢を見たら、あなたが熊の持つ強いパワーを吸収したいという気持ちの表れです。
あなたは今、大きく成長しようとしています。いろいろと知識や技術を身に付けて、真の強さを手に入れられるはずです。そこで得たパワーを発揮して、夢や希望をどんどんかなえていきましょう。
(9)熊を飼う夢は「強みやパートナーの発見」
この場合、熊はあなたの強みや強力なパートナーを表しています。この夢を見たら、あなたの強みを発見したり、強力なパートナーを見つけたりできるという意味になります。
それによって、より充実した人生を送ることができるでしょう。飛躍のチャンスですので、前向きにいろいろなことにチャレンジしていきましょう。強い味方がいるのだから、何があっても大丈夫だと自信を持つことが大切です。
(10)熊を助ける夢は「トラブルからの救出」
熊は母親、あるいはあなたをいつも見守ってくれている人物を示しています。熊を助ける夢を見た場合、実際に助けられるのはあなたです。
この夢は、あなたにトラブルや災難が訪れることを暗示しています。
しかし、熊が象徴する人物、つまり母親によってあなたは助けられるので、心配はいりません。遠慮なく頼って、危機を脱出しましょう。
(11)熊がなつく夢は「人間関係の改善」
夢の中での熊との関係性は、あなたをとりまく対人関係を象徴しています。熊になつかれて仲良くなる夢は、対人運の上昇を意味しているのです。あなたは周囲の人と良い関係を築いていけるでしょう。これまで人間関係に悩みを持っていたなら、それは改善していきます。
これまでのことは水に流し、周囲と気持ちの良い付き合いをしていきましょう。あなたが優しい気持ちで接していけば、相手も柔らかな対応をしてくれるはずです。
(12)熊を遠くから見る夢は「子どもが欲しい願望」
夢に出てきた熊は母性を示しますから、熊を遠くから見ているということは、あなたは今子どもが欲しいと思っているのでしょう。
見ているのが遠くということから、その思いはまだ淡いもので、いつか子どもができたらいいなと憧れている程度です。
(13)熊が家に入ってくる夢は「母親の干渉から逃れられない」
熊は母親の象徴。夢の中で熊が家の中に入ってきたら、母親があなたのテリトリーまでズカズカ入ってくることを示しています。
母親の言いなりになりたくなかったら、毅然とした態度を取りましょう。
(14)熊と遊ぶ夢は「家族関係が良くなる」
夢の中で熊と遊ぶ夢を見たら、家族との関係、特に母親との関係が良くなる暗示です。家族と積極的に話してみましょう。きっと心温まる時間が過ごせます。
(15)熊に囲まれる夢は「トラブルの暗示」
たくさんの熊に囲まれて逃げられない状況に陥っている夢は、これからたくさんのトラブルに見舞われる暗示です。
味方にも恵まれず孤立無援になってしまうかもしれません。一人で乗り切らなくてはなりませんが、強い気持ちで立ち向かっていきましょう。
(16)熊になる夢は「母親になる」
夢の中の熊は母親の象徴です。あなたが熊になった夢を見たら、子どもを生んで母親になりたい願望を持っているという意味です。
(17)熊を殺す夢は「嫌な人物や環境からの解放」
この場合、夢の中の熊は悪いことを暗示しています。熊を殺す夢を見たら、現状が良い方向へと好転することを意味しているのです。
あなたにとって嫌な人物や嫌な環境などから逃げられる、あるいは改善される可能性があります。自分のやりたいことを伸び伸びとやれるチャンスです。誰も邪魔をする人はいませんから、精一杯夢や目標に向かって頑張ってみましょう。
夢の中の熊の様子が暗示することは?
夢の中の熊はどんな様子でしたか? ここでは熊の行動などからひも解く意味を見ていきましょう。
(1)熊がたくさん出てくる夢は「トラブルに追われる日々」
たくさんの熊は、やっかいな問題が山積みであることを示しています。熊が多ければ多いほど、問題が多いということです。
近いうちに、解決しなければいけないトラブルに追われる日々が訪れそう。この夢を見たら、冷静になり、一つ一つのトラブルと向き合い、解決するための努力をしましょう。
途中で諦めてはいけません。時間はかかるかもしれませんが、トラブルは必ず解決します。
(2)怖い印象の熊が出てくる夢は「母親への恐れ」
この時の熊はあなたに干渉をしてくる人物を示しています。夢に出てきた熊を怖いと思ったのなら、現実であなたに干渉してくる人を恐れているという意味になるでしょう。
干渉してくる人物で一番可能性が高いのは、母親です。あなたはその人物に頭が上がらないのかもしれません。しかし、ずっと言いなりになっていては、つらいだけでしょう。
場合によっては、その人物から逃げてしまってもかまいません。あなたの人生はあなたのものなのですから。
(3)かわいい印象の熊が出てくる夢は「母性の高まり」
熊は母性を象徴しています。夢の中の熊に対して、かわいいといいう印象を持ったなら、あなたの中で母性が強くなっていることを意味しています。
実際、あなたは今子どもが欲しいと思っているのかもしれません。そういう願望があるのかどうか、自分の心と向き合ってみるといいでしょう。本当に子どもが欲しいなら、持てるように努力をする方向で動いてみましょう。
(4)熊が逃げる夢は「パワー全開」
熊が逃げる夢を見たら、あなたは今パワー全開だという意味です。熊が恐れをなして逃げていくくらい、パワーに満ちあふれているのです。今ならなんでもできるでしょう。反対にあなたが熊から逃げる夢だったら、パワー不足なのです。
(5)熊が生まれる夢は「子どもができる」
熊の赤ちゃんが生まれる夢は、あなたに子どもができるかもしれない予知夢です。あなたの中で母性が高まり、子どもが欲しくなるのかもしれません。
(6)熊が死ぬ夢は「身近な人にトラブル」
熊はあなたにとって近い存在の人、特に母親を意味しています。
夢の中で熊が死んだら、身近な人にトラブルが起こる可能性大。事故や病気などには要注意です。
この夢を見たら、身近な人、特に母親の健康状態を気遣うなど、いつも以上に気にかけるようにしてください。本当に病気になるとは限りませんが、気遣ってあげるのは悪いことではありません。あなたの気遣いを、母親は喜んでくれるはずです。
(7)熊が寝ている夢は「穏やかな日々」
熊はあなたにプレッシャーを与えてくる人物の象徴です。
熊が寝ている夢は、穏やかに過ごせることを暗示しています。したがって、その間にやりたいことをやってしまいましょう。
もしもトラブルや災難が襲ってきてもすぐに解決します。ですから、安心してください。
夢の中で熊が一度も目覚めなければ、あなたはもうその人物を恐れる必要はないという意味になります。