お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「類は友を呼ぶ」を恋愛に活かす方法

みくまゆたん(恋愛コラムニスト・占い師)

金銭感覚や食の好みなど、同じ価値観を持つ人を恋人にすると、両親からの応援も受けやすく交際後も結婚に進みやすくなるもの。自分に似た人を引き寄せ、一緒になることを「類は友を呼ぶ」と言いますが、「友だち」のみならず「彼氏」を引き寄せることもできるのでしょうか? 「類は友を呼ぶ」の法則を恋愛に活かす方法を紹介します。

自分よりすてきな人、魅力あふれる人に恋をしたり、憧れたりする女性は多いもの。

しかし、自分より優れた人と一緒になると、相手に合わせて疲れる、または相手と比べて劣等感を抱いてしまいがち。

そのため、人は楽になるために最終的には自分と似通った価値観、境遇の人をパートナーに選ぶことが多いようです。また、自分に似た人を引き寄せ、一緒になることを「類は友を呼ぶ」と言います。

そこで今回は、「類は友を呼ぶ」の意味や、法則を活かして価値観の合う異性を引き寄せる方法をご紹介します。

いつも高望みをしては玉砕ばかり、自分と合う人がどんな男性かわからない女性は、ぜひ参考にしてくださいね。

64.9%の女性が恋愛での「類友」を実感

類は友を呼ぶ

Q.恋愛で、「類は友を呼ぶ」と感じたことはありますか?
ある(64.9%)
ない(35.1%)
※有効回答数390件

25~34歳の働く未婚女性390人にアンケート調査したところ、実に64.9%の女性が恋愛で「類は友を呼ぶ」と感じたと結果がでました。

実のところ、恋活、婚活中の女性に需要があるのは「すべてが平均点より上」の男性です。

たとえば高年収、高学歴、イケメン、育ちがよく上品な男性は女性から人気が高く、20代のうちに結婚するケースがほとんどです。また、どんな境遇の女性であれ、一度は彼らのような高スペック男子に憧れることは少なくないでしょう。

しかし、最終的にカップルになれるのは、育ち、学歴、職業、仕事、趣味が似通った者同士になるケースが多いです。

その理由は、価値観の相違、フィーリング、男性の親からの反対など、その人が本来持って生まれた境遇やスペックが合わなければ、縁はまとまりにくいからです。

特に育った環境や地域に大きな隔たりがあると、食の好みが大きく異なります。恋愛だけならまだしも、結婚となると、食の好みの相違は重要な問題です。

食事は生活の質に直結するものなので、同じ嗜好を持つ者同士じゃなければ長続きは難しいでしょう。

次ページ:そもそも「類は友を呼ぶ」ってどういう意味?

SHARE