お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ほうれい線の予防法~食事、スキンケア、体操~

宇井千穂

af9940103385w

老けて見えがちなほうれい線。できたら予防したいですよね。ほうれい線は食事やスキンケアなどに気をつけるだけでも防ぐことは可能!? 皮膚科医の宇井千穂先生に、その予防法をくわしくうかがいました。

<目次>

気をつけるだけでちがう!! ほうれい線の予防法

af9940102939w

ひと口に予防法といっても、いろいろな角度から予防することができるようです。宇井先生に、ほうれい線の予防法を、スキンケア、食事(生活習慣)、マッサージの仕方、体操の4分野に分けて教えていただきました。

ほうれい線を予防するスキンケア

af9940103347w

ほうれい線の原因となる、真皮の衰えを促すことは厳禁です。例えば、紫外線を受けるような時にはきちんとUVケアを行うことが大事です。また、乾燥からお肌を守るのも重要。紫外線や肌の乾燥からコラーゲンやエラスチンが減少したり変性してしまうと肌の弾力やハリが失われてしまいます。そして、それがほうれい線を進めてしまうことにもなるのです。

マスクパックや美容液などを浸したパックを使用するとき、顔に乗せて肌になじませたら、頬骨の上辺りを引っ張ってほうれい線を持ち上げるようにしてみましょう。併せてフェイスラインを持ち上げる感じにしてもいいです。パックをしたまま、うつむき加減でスマホなどをのぞいていると、頬と液体パックの重みでほうれい線が増してしまって逆効果になりかねないので注意しましょう。

ほうれい線を予防する食事

af9940102030w

真皮が衰えるとたるみの原因になってしまいます。真皮の衰えを防ぐ、お肌に良い効果の期待ができるものを紹介します。

1.コラーゲン

gf2320310540w

真皮に存在するコラーゲンはハリと弾力に欠かせないものです。そのコラーゲンを食事からも補給してみましょう。コラーゲンは鶏の皮や牛すじ、うなぎやゼリーにも含まれています。また、コラーゲン生成を助ける補助ビタミンであるビタミンCも同時にとるといいでしょう。

2.ビタミンC

gf1950080980w

多くの果物や野菜に含まれます。シミの元であるメラニンを還元させる作用を持ち、黒色メラニンの合成を抑えます。また、抗酸化作用も豊富で、先述のように真皮層にあるコラーゲンの生成にも必要な成分です。

3.ビタミンE

xf4725218487w

抗酸化作用を持つ脂溶性ビタミンです。アーモンドなどのナッツ類や、植物油に豊富に含まれています。その他、アボカドやカボチャなども豊富です。アンチエイジングにとても良いです。

4.ビタミンA

このビタミンも抗酸化作用を持ち、活性酸素からお肌を守り、お肌の健康を維持します。緑黄色野菜に多く含まれるほか、レバーやうなぎ、チーズ、卵などにも含まれています。

5.その他

rf36906132_o

体内でビタミンAに変化するβカロチンはニンジンやかぼちゃなどに多く含まれ、抗酸化力に優れたリコピンはトマトに豊富に含まれます。食事で十分に摂取しにくい方は、サプリメントで補ったり、美容皮膚科クリニックで点滴を受けることもひとつの手かもしれません。ただ、お肌の老化をまねく糖分のとりすぎやタバコを吸う習慣はやめましょう。タバコは体内のビタミンCを破壊するだけではなく、ハリや弾性、美肌、美白にも悪い影響を与えてしまいます。

ほうれい線を予防するマッサージ

af9940103554w

ほうれい線の真下には顔面動脈という大きな血管が通っています。その動脈を刺激して血流を促し、くすみを取るようなマッサージは効果的です。

まず、蒸しタオルをお顔に当てて血流をよくします。その後、ほうれい線に沿って指や手のひらを当てて、ほうれい線の真下に沿ってある顔面動脈全体を刺激してみましょう。

ほうれい線を予防する体操

gf1420697552w

ほうれい線は真皮の下層にある表情筋の委縮も影響しています。表情筋の衰えによってたるみが発生しほうれい線につながってしまうので、日常的に表情筋を鍛えるのもひとつの手です。

表情筋の中でも、口輪筋というものがほうれい線と密接にかかわっています。口輪筋は主に口を閉じたり、口を前に出して尖らせるという働きを担う筋肉です。この口綸筋を鍛える体操をしてみましょう。

まず、口いっぱいに空気を含みます。そして、その空気を上や下、左右にころころと動かしてみます。鏡を見ながら、空気によってきちんとほうれい線が無くなっているかを確認しながら体操します。

また、口を“お”の形にして前に出して尖らせる運動もあります。 どちらも表情筋を鍛えて、ほうれい線を目立たなくする運動です。

次ページ:まとめ

SHARE