どうせ引くでしょ? 公には言えない結婚の条件6つ
結婚したいと思うことがあっても、相手にどれほどの理想を求めているかは、まわりに本音は言えないもの。無理とは思っていても、できれば条件のいい相手を選びたいですよね。そこで女性に、公には言えない結婚の条件をいくつかあげてもらいました。
<公には言えない結婚の条件>
■子どもを作らない
・「子どもを作らなくても済むこと。男性本人やその親族も含め、結婚したら子どもを、と期待する人は多いから」(31歳/その他/その他)
・「子どもを作らないこと。子どもは好きじゃないので」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
結婚すると、子どもを産んで家庭を持つことが一般的な流れですよね。世の中の風潮に合わせなければ、婚活も成功しないと思うと、なかなかまわりには言えませんよね。
■ある程度の年収
・「年収が500万以上の人。ある程度稼いでくれている人でないと、嫌だから」(29歳/学校・教育関連/専門職)
・「年収は自分より上じゃないと無理。人に言うと高飛車と思われそうだから」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
本当は年収の高い男性を求めていても、口には出せないこともあります。結婚してから大切になるのはお金でも、言えないこともあるようですね。
■お金持ち
・「お金を持っている、言いにくいので」(32歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「お金持ちと早く家に帰ってこない人」(23歳/学校・教育関連/事務系専門職)
できるだけお金持ちと結婚したいと思う人も多いかもしれません。でもそれを公にしてしまうと、まるでお金目当てと思われてしまいそうで、言えない人も多そうです。
■家族と仲よくできる
・「家族との関係性。親と仲が悪いとか、兄弟が仲が悪いとかの話を聞いたら、すぐ論外」(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「親に気に入られるか。揉めるのが嫌だから」(28歳/その他/事務系専門職)
なるべく相手の家族や自分の家族とは仲よくしたいと思うもの。あまり身内とのコミュニケーションを取りたがらない相手だと、できれば避けたくなるかも。
■高学歴
・「高学歴高収入の男じゃないと無理。愛より金なので」(28歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「学歴・年収。まあほとんどの人はそうだと思います」(30歳/医療・福祉/専門職)
高収入の男性を狙う場合、やはり学歴は大事になってきますよね。学歴を重視する女性は多そうですね。
■同居しなくてもいい
・「介護とか両親と同居とかしなくていいこと」(25歳/生保・損保/事務系専門職)
・「親と一緒に暮らさなくてもいい」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
本当は相手の両親と同居したくないと思っていても、婚活中は公にできないもの。実際に同居する必要がなかったとしても、なんとなく冷たい人に思われそうですよね。
<まとめ>
結婚相手に求めることは、公にしていることと本音はちがう人も多いのでは。実際に結婚して生活をしていく場合、キレイごとだけでは済みません。自分が納得のいく相手と結婚したいですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年10月25日~2016年11月2日
調査人数:115人(22~34歳の働く女性)
※この記事は2016年11月20日に公開されたものです