お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

俺は社畜じゃねぇぇぇ! 自分の会社で「ブラック」なところ4つ

フォルサ

長い労働拘束時間、残業代の未払い、不当なノルマやパワハラなど、労働者にとって理不尽な条件で働かせる企業、いわゆるブラック企業が社会問題になりました。ブラック企業まではいかないけれど、自分の勤める会社でも少しグレーなんじゃないかと思うことはありますか? 20代から30代の働く男性に、自分の会社でブラックと感じるところを聞いてみました。

残業代が付かない

・「残業代・退職金などが出ないこと」(32歳/その他/事務系専門職)

・「残業がほぼ自動的に30分消える。休憩時間の名目で」(37歳/情報・IT/技術職)

・「残業を認めないため、終業時にタイムカードを切るよう強制している!」(36歳/医療・福祉/専門職)

・「残業代の予算を組んでいないという理由で残業代は出ないが若いうちは頑張るべきという精神論が通っている」(31歳/学校・教育関連 /技術職)

圧倒的に多かった意見が残業代についてで、ほとんどがサービス残業を強いられるというものでした。中小や規模の小さな企業では、サービス残業しないとやっていけないという声もありました。サービス残業はしたいという態度をとりたくても、周りの冷たい目の中、タイムカードを押すのは勇気がいりますよね。

就業時間が長い・休日が少ない

・「出勤時間は厳しいのに退勤時間が毎日きまっておらず曖昧になっていること」(30歳/小売店/販売職・サービス系)

・「会社からは定時で帰ることを推奨していても上司がプレッシャーをかけて帰らさない、または評価を下げる」(38歳/医薬品・化粧品/技術職)

・「職場からケータイを支給され、土日関係なしに電話がかかってくること」(34歳/機械・精密機器/技術職)

・「長時間労働。悪い意味で実力主義」(35歳/小売店/販売職・サービス系)

次に多く聞かれたのが、就業時間についてでした。残業時間同様に、慣習化されてるので逆らえないという声が多く聞かれました。職種によるものかもしれませんが、休日に家にまで仕事の電話がかかってきたら、いつ休めるんでしょう。返って効率が悪くなるのではないでしょうか。

最低賃金

・「ボーナスがびっくりするほど少ない。月給も少ない、ほぼバイト並みの金額。上からは毎日暴言を吐かれる」(27歳/小売店/事務系専門職)

・「程のいい理由を付けて、手当を無くしていく」(37歳/医療・福祉/専門職)

・「給料がかなり安い事と仕事に必要な資格を順番でしか取らせてくれないこと」(34歳/自動車関連/技術職)

給料が安いという意見も多く聞かれました。東京都の最低賃金は時給932円です(平成28年10月現在)。給料の金額は多くても、時間給にしてみると、すれすれだったりしていませんか? そうはいっても、直接上司に交渉できる話ではないので、結局は泣き寝入りかも。

パワハラ・理不尽

・「上司のパワハラと思われる言動が多く、精神的に病んでる人が多い」(33歳/医療・福祉/事務系専門職)

・「コンプライアンス、コンプライアンスと言いながら影でひどいパワハラがあり、それを相談する所はあるが社員数がさほど多くないので、誰が相談したかすぐ分かってしまいそうで、相談できない事」(39歳/商社・卸/事務系専門職)

・「休みをちゃんと取れと言っておいて休んでる暇あるなら営業してこいって言われた時」(35歳/運輸・倉庫/営業職)

・「自販機の部署にいた時、集金して金が足りんかったらそいつが自腹でその金をほてん。明らかに機械のせいなのに」(30歳/小売店/販売職・サービス系)

上司のパワハラには、なかなか逆らえないですよね。休みを取れないというのは、一日の労働時間はどうなってしまっているのでしょう。相談さえできないのなら、耐えるか辞めるかしかありませんね。

まとめ

ブラック企業ではなくても、グレーゾーンの企業はあるようですし、自分の会社でも、残業代や就業時間など理不尽に思えることはあるという意見が多くきかれました、中には、そんなことはない、いい会社だと思うという意見もありましたが、残念ながら少数でした。コンプライアンスがしっかりしている大企業ばかりではないですし、多くの労働者はそれ以外の会社で働いています。現状では、残念ながら、まだまだ労働者の立場は弱いとしか言いようが無さそうですね。

※画像はイメージです

※『マイナビウーマン』にて2016年10月にWebアンケート。有効回答数205件(22歳~39歳の働く男性)

(フォルサ/岩崎弘美)

 

※この記事は2016年11月14日に公開されたものです

フォルサ

ライティング、編集、DTPまで手がける制作グループです。
“フォルサ”はポルトガル語です。「がんばれ!」と応援する言葉ですが、サポートするという意味もあります。女性の為になる情報を間口を広く扱っていきます。

この著者の記事一覧 

SHARE