お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

男性に本当に効くモテテクとは!? ~LINE、合コンに効くテク&本当は効かないテク~

ファナティック

意味ナシ! 男性に効きそうで効かないモテテク

世間では「これは効果あり!」と言われているのに、実際にやってみたら逆効果だったモテテクもありますよね。実践する前に見てほしい、実は効果がないモテテクを挙げてもらいました。

男性に効かないモテテク5選

model-984246_640

下手な駆け引き

・「他の男性の名前を出して焼きもちをやかせる」(34歳/その他/事務系専門職)

・「よく、押してダメなら引いてみろ理論で、そっけない態度をとるとよいと言われますが、そもそも相手に脈がない場合、無意味だと思います」(22歳/その他/その他)

清楚至上主義は絶対ではない

・「控えめな方がモテると聞きますが、私の周りでは明るくて元気で積極的な方が持てる。少しストレートに何かを言ったり、かと言って出しゃばり過ぎないのがいいみたいです」(23歳/学校・教育関連/専門職)

・「モテる服装と言われてる格好。人にはそれぞれ好みがあるのでテクニックではないと思う」(24歳/農林・水産/秘書・アシスタント職)

女を売りにするお色気作戦

・「露出の激しい服装。誰にでも見せてると思われるし、軽く見られる」(34歳/医療・福祉/専門職)

・「ボディタッチ。逆に警戒すると男友だちが言っていた」(32歳/医療・福祉/専門職)

「気が利く」と「あざとい」は紙一重

・「合コンで進んで皿に取り分ける。気が利くアピールが計算高い」(26歳/医療・福祉/販売職・サービス系)

・「みんなのお皿に食べ物を取り分けるのは、結構面倒くさがられる」(31歳/金属・鉄鋼・化学/その他)

もはや時代遅れかも

・「ぶりっ子。今の男性たちはそういったものを敏感に感じ取って、ぐいぐい来られるのを嫌がると思うので」(22歳/金融・証券/販売職・サービス系)

・「かわいこぶる。ぶりっ子は、女子受けも男性受けも悪い」(34歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

どれも、男性の興味を引くことはできるかもしれませんが、その後の展開を考えるとあまり効果がない場合もあるようですね。「ちょっと変わった子」「ぶりっ子」「アピールがうざい子」と思われないためにも、自分を演出するのはほどほどにしておいた方がよさそうですね。

※『マイナビウーマン』にて2017年6月にWebアンケート。有効回答数412件(22歳~34歳の交際経験のある未婚女性)

次ページ:結論:男性に効くモテテクとは!?

SHARE