「楽観的な性格」VS「慎重な性格」 どちらがお得? 8割以上の女性がコッチ!
周囲を明るくする楽観的な性格の持ち主はムードメーカーとして重宝されますが、物事を決めるときには慎重な判断力が求められます。社会生活を送るにあたってお得なのはどちらの性格なのでしょうか。働く女性の意見を聞いてみました。
Q.楽観的な性格と慎重な性格、どちらがお得だと思いますか? 自分の気持ちに近いほうをお選びください。
楽観的な性格 84.7%
慎重な性格 15.3%
8割以上の女性が楽観的な性格のほうがお得だと感じているようです。それぞれの理由を見てみましょう。
【「楽観的な性格」と回答した女性の意見】
■ストレスをためずに生きていける
・「生きていくのが楽。楽しめるのも才能だと思う。大抵のことは案ずるより生むが安しで何とかなる」(35歳/その他/クリエイティブ職)
・「楽観的な性格の方が神経をすり減らさなくて良い。無駄なストレスがかからない。人生を楽しめる」(31歳/その他/その他)
人生を楽しむという点ではお得な面が多いのかも。100%の楽しみを120%楽しむことができるのは楽観的な性格ゆえのメリットかもしれません。
■心配している時間を節約できる
・「つまらない詮索等、余計な時間を費やさず生きていけるから」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
・「慎重にネガティブに考えている時間がもったいないと思う。とにかく行動したほうが、物事がサクサク進む」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
心配するのはタダだと思っていませんか? あまりに立ち止まっている時間が長いと時間をロスしていることにもなります。まずは動いてみることも大切ですね。
■チャンスが広がる
・「楽観的な性格のほうがなんでも挑戦できるのでお得だと思う」(29歳/その他/クリエイティブ職)
・「楽観的に何でもやれた方が成功する確率は高い気がする」(27歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
楽観的な性格の人は、行動力がある分、何かとチャンスも広がりそうですよね。何事もやらずして成功はあり得ません。「なんとかなるさ」の精神で飛び込んでみると見えてくるものもあるでしょう。

あなたはくよくよしないタイプ? 10の質問で診断します!
【「慎重な性格」と回答した女性の意見】
■安心安全のためのリスク管理
・「リスクを予期し対策して安全で健やかに暮らしていきたいならこっちだと思う」(32歳/自動車関連/技術職)
・「リスクを回避するには慎重で臆病なほうがいいから、危険を察知する能力が高いというのは生きていくうえで大切な事」(35歳/小売店/販売職・サービス系)
無謀な挑戦は時として最悪の結果を生むこともあります。安心安全を考えるとリスク管理の能力は必要不可欠と言えるでしょう。
■確実性を求めるなら
・「慎重になって事を進めたほうが良い結果を出せそう」(32歳/その他/その他)
・「最後には慎重な方が、納得いくものを見つけられそうだから」(34歳/医療・福祉/専門職)
手当たり次第にやってもうまくいかないことは多々あります。物事を成功させるには明確なビジョンと計画性が必要です。慎重であることは成功には欠かせない要素かもしれません。
まとめ
それぞれの性格のメリットやデメリットは、自分が思い描く理想の人生がどうであるかによっても変わってきます。大切なのは自分にはない要素を持っている人との接点を持つこと。それぞれのメリットでお互いをカバーすれば、よりお得な人生を送れそうですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年9月にWebアンケート。有効回答数150件(22歳~36歳の働く女性)
※この記事は2016年10月12日に公開されたものです