あなたはどっち派? 「柿の種」と「ピーナッツ」女子が支持したのは……
カリッとした歯ごたえに、ジュワーっと広がる香ばしい醤油の香り……。柿の種のおいしさは誰もが知るところですが、一緒に入っているピーナッツも負けじといい存在感を持っていますよね。柿の種とピーナッツ、どちらが好きかを社会人女性のみなさんに聞いてみました。
Q.柿ピーで好きなのはどっちですか?
柿の種……58%
ピーナッツ……42%
若干の差ではありますが、柿の種のほうが人気があるようです。それぞれの理由を見てみましょう。
【柿の種派】
■ピーナッツはアクセント
・「ビールに合うのは柿の種だけど、箸休めにピーナツも食べたい」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「ピーナッツはあまりおいしいと思えなくて、もっと柿の種の比率が多くていいのになぁと思っている」(30歳/不動産/事務系専門職)
主役はあくまでも柿の種、ピーナッツはアクセントとして食べたいという意見です。柿の種派の中には、ピーナッツはもう少し少なくてもいいと感じている人も。まったく入っていなくても嫌だけれど、多すぎても残ってしまうようです。
■柿の種派の問題点
・「甘辛味の柿の種が好きで、柿の種ばかり食べ続けてしまう」(25歳/医療・福祉/専門職)
・「ピーナツは嫌いなので食べません。よけて柿の種だけ食べます」(28歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
柿の種派が食べ終わりの頃に直面する問題は、やはりピーナッツばかりが残ってしまうこと。柿の種だけの商品があったらいいのに…… と思ってしまいますが、多くの商品は柿の種とピーナツのブレンドになっているので、もったいない食べ方をしてしまう人も多いようです。
【ピーナッツ派】
■辛さを和らげるから
・「柿ピーは辛いのであまり好きじゃないため」(24歳/金融・証券/営業職)
・「ピリッと辛い柿の種を食べているときに、ピーナッツが最高においしく感じる」(23歳/その他/その他)
柿の種の甘辛味は確かにおいしいけれど、食べ続けるには少し刺激が強いと感じることも。辛いものが苦手な人にとっては、ピーナッツの優しい味わいはなくてはならないもののようです。
■ピーナッツは希少価値
・「少ないピーナツを食べるのがうれしいので」(32歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「ピーナッツの割合のほうが少なく、貴重だから」(27歳/電力・ガス・石油/営業職)
場合によっては一袋に入っているピーナッツが極端に少ないこともある柿ピー。少ないものほどおいしく感じるという人もいるでしょう。入っている数が少ないからこそピーナッツのおいしさが引き立つのかもしれませんね。
まとめ
たとえ柿の種のほうが好きでも、ピーナッツもなければ柿ピーのおいしさは半減してしまうかもしれません。製菓企業も柿の種とピーナッツをブレンドしたほうが売れるからこそ、柿ピーとして売り出しているのでしょう。お酒のおつまみにも、小腹を満たすのにも最適な柿ピー、あなたの好みはどちらですか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年3月にWebアンケート。有効回答数170件(22歳~34歳の働く女性)
※この記事は2016年04月13日に公開されたものです