結婚したら「さようなら」!? 仲良かった友だちと疎遠になった原因4選
仲のいい学生時代の友だちや職場の同僚と、気が付けばいつの間にか疎遠になってしまっていることってありますよね。ケンカをしたわけでもないのに、少しさみしい気もするものです。そこで今回は女性のみなさんに、昔仲良かった女性と疎遠になったことについて、お話を聞いてみました。
結婚した
・「友達が結婚して、遊ばなくなったから」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「結婚したり子供ができたりしてから」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「結婚してから。話題が変わったから」(30歳/自動車関連/技術職)
女性が女だちと疎遠になってしまう理由の一位は、友だちが結婚したからだそうです。これまでと生活環境も一変してしまうため、どうしても会話が合わなくなったり、価値観が違ってきてしまい、疎遠になっていくのでしょうね。
仕事が忙しくて
・「仕事の都合などでなかなか会える機会がなくなったこと」(30歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
・「仕事が忙しくて連絡を取らなくなってしまい、そのまま疎遠になってしまった」(28歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「仕事が忙しくてタイミングが合わなくなった」(24歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
どれほど学生時代に仲良くしていても、社会人になって仕事を始めると、どうしても仕事が優先になってしまうものです。気が付けば連絡をとらなくなっていて、そのまま会わなくなってしまったこともあるみたいですね。
喧嘩して
・「ちょっとした喧嘩がきっかけで」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「どうでもいい喧嘩でそのままお互い関わらなくなった」(22歳/小売店/事務系専門職)
・「あまりにも批評や批判をしてきて切れてしまった」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
友だちとのちょっとした喧嘩が原因となり、そのまま疎遠になってしまうケースもあるみたいですね。もしかして元々少し関係性が良くなかったので、疎遠になってしまうのかもしれませんね。
住む場所が離れた
・「お互いに引っ越したりして会わなくなると、仲が良くても疎遠になりやすい」(24歳/食品・飲料/専門職)
・「お互いの住む場所が遠くなった」(28歳/生保・損保/事務系専門職)
・「大学を卒業してお互い地元に帰ったら疎遠になった」(29歳/金融・証券/営業職)
大学の卒業や仕事の都合などで転勤してしまった場合、住む場所が離れてしまい、会わなくなってしまうことも少なくないようです。どれほど連絡をとっていても、やはり一緒に会って遊ぶことができなければ、自然と連絡も遠のいてしまうようですね。
いろいろな理由から、友だちと疎遠になってしまうことがあるようです。特に女性は結婚をすると、どれほど仲の良かった友だちでも、会わなくなってしまうことがあるようですね。違う環境になると、会話も続かなくなってしまうものですからね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数150件(21歳~34歳の働く女性)
※この記事は2015年12月19日に公開されたものです