ランチに、おやつに! 女子が家で作りたい&作っている定番沖縄料理3選
沖縄の家庭料理はいろいろありますよね。どれも沖縄ならではの食材を使用していて、あれば作ってみたくなるのではないでしょうか。さて、今回は、働く女子が家で作りたい&作っている定番沖縄料理をアンケート調査。みなさんは何を作るんでしょう?
大本命! ゴーヤーチャンプルー
・「ゴーヤーチャンプルー。手軽なうえにおいしくて、ご飯がすすむから」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「ゴーヤーチャンプルー。夏場には自宅の家庭菜園でゴーヤーを育てて、毎日チャンプルーにして食べてます」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「ゴーヤーチャンプルー。夏バテ予防に、おいしくて野菜も食べられるので」(31歳/医療・福祉/専門職)
沖縄といえばゴーヤーチャンプルー。夏は猛暑対策としてグリーンカーテンにチャレンジした人も多いのではないでしょうか。その際、よく使われるのがゴーヤーです。暑さを防ぎ、体の中からもサポートしてくれる夏の優等生です。チャンプルーには欠かせませんね。
甘さひかえめサーターアンダギー
・「サーターアンダギー。簡単に作れておいしいから」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「サーターアンダギー。粉を買って家で揚げて友だちの家に持っていったらめちゃくちゃ喜ばれるから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「サーターアンダギー。家族が好きだから作れたら喜ばれそう」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
沖縄風ドーナツともいえるサーターアンダギーです。丸く成形してあげた生地は、適度に食べ応えがあり中はふんわり。ホームパーティに持っていく手みやげとしてもオススメです。
やめられない! ソーキそば
・「インスタントだが、ソーキそば。たまにやっている沖縄フェアでまとめ買いをする」(29歳/機械・精密機器/営業職)
・「ソーキそば。飲んだあとに無性に食べたくなるから」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「ソーキそば。簡単なので休日のお昼によく作る」(31歳/金融・証券/専門職)
ソーキとは豚のあばら肉のこと。普段あまりメインでは食べない部位ですが、これが沖縄そばにトッピングされていると誰もが大喜び。ソーキそばとして愛されています。大きめにカットされたソーキはボリューム満点。何度でも食べたくなります!
沖縄料理というとハードルが高い感じもしますが、実は簡単に作れたり、インスタントのメニューもあります。基本のセットとして売られている場合もあるので、ぜひスーパーなどでチェックしてみてはいかがでしょうか。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年10月にWebアンケート。有効回答数186件(22歳~34歳の働く女性)
※この記事は2015年11月12日に公開されたものです