お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

彼の親との同居って考えられる? 「絶対に嫌」が4割越え!

結婚後は生活環境にさまざまな変化が起こります。なかでも、日常生活をともにする同居人が変わることは大きいですよね。しかし、夫だけではなく、夫の両親とも同居しなければならなくなったら、少々思うところがある人もいるのではないでしょうか。そこで、このような質問をしてみました。
                            
Q.結婚後、彼の親との同居って考えられますか?

むしろ歓迎!……5.1%
必要があるなら頑張れる……13.0%
できたら避けたい……39.5%
絶対に嫌……42.4%

「同居をしてもよい」と答えている人は2割弱、そして8割以上の人は「同居は避けたい」という結果になりました。圧倒的に「同居は嫌だ」と思っている人が多いようです。では、それぞれの回答を選んだ理由をみてみましょう。

<「同居を考えられる」派の意見>

■むしろ歓迎!

・「楽しそう」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

・「おもしろそう」(30歳/建設・土木/事務系専門職)

・「子育てのときに、子供によさそう。」(29歳/医療・福祉/専門職)

特別な理由があるというよりは、「相手の両親との同居はなにか楽しそう!」と感じていることが多いようです。ポジティブな考え方は素敵ですね。

■必要があるなら頑張れる

・「お世話になってるから」(34歳/生保・損保/営業職)

・「好きな相手の親とだったら、気持ちの持ちようでなんとかなりそうだから。」(27歳/金融・証券/事務系専門職)

・「経済的に助かる」(30歳/その他/事務系専門職)

「夫はもちろん、夫の両親も大切」という感謝の意が、同居への前向きな根拠になっています。そして、生活面で経済的に助かることも大きな理由のひとつです。

<「同居は考えられない」派の意見>

■できたら避けたい

・「できれば夫と二人で自由に生きたい」(28歳/その他/クリエイティブ職)

・「今いい関係が築けているが、それが悪くなると思うと嫌だから」(31歳/学校・教育関連/専門職)

・「生活空間がはっきり分かれているような同居の形態であれば問題ないけれど、生活スタイル・行動時間が違い、お互い気を使うので避けたい」(30歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

同居は絶対に嫌というわけではないので、まずは夫婦2人の生活を楽しんで、同居に関してはその後に考えたいという意見です。また、現時点では相手の両親と良好な関係が築けているので、もめ事を起こさないためにも距離がある方がいいのでは、とも考えているようです。

■絶対に嫌

・「お互い気を遣うし、うまくいくものもいかなくなりそうだから」(32歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

・「落ち着ける場所がなくなる。自分の親との同居も嫌なのに。」(25歳/小売店/クリエイティブ職)

・「実家がそうで、親が苦労していたから」(32歳/学校・教育関連/技術職)

自分が自由にできるプライベートな空間は、絶対に確保しておきたいもの。同居すればどうしてもお互いの生活に干渉することになってしまうので、絶対に同居は避けたいようです。そして、自分の両親の苦労が、根強いトラウマになっていることもあります。

まとめ

相手の両親との同居は、各々の事情もあり、自分の意見だけでどうこうできることではありません。しかし、他人と暮らすことは、少なからずもストレスがたまるもの。もし同居することになったら、なるべく心地よく毎日を過ごせるよう、自分なりの道をみつけてくださいね。

(C.W.)

※『マイナビウーマン』にて2015年10月にWebアンケート。有効回答数177件(22歳~34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません

※この記事は2015年11月07日に公開されたものです

SHARE