お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

こんな会社は辞めてやる!? 女性がブラックだと思う会社の特徴ランキング「2位:離職率が高い」

ファナティック

ブラック企業という言葉は現代社会人のみならず、就活をしている学生たちの間でも多く使われるようになりました。それだけ会社の実態は入ってみるまでわからないというのが現状です。では、社会人の女性がブラック企業だと思う会社には、どういった特徴があるのか聞いてみました。

Q.ブラックだと思う会社の特徴は?

1位 「休日出勤・サービス残業が当たり前」……53.9%
2位 「離職率が高い」……21.3%
3位 「一年中求人募集を出している」……9.1%
4位 「有休が取りにくい」……5.0%
5位 「退職金制度・社会保障がない」……3.6%
同率6位 「自社製品を強制的に買わせる」、「社訓に精神論が多い」……2.7%
8位 「国民健康保険の加入が必要」……1.4%
※その他は除く。

こんな会社は嫌だなぁとみんなが思うような項目が並びました。その中で圧倒的な嫌だと思われているのが、「休日出勤・サービス残業が当たり前」でした! では、3位までの理由を見てみましょう。

■1位 休日出勤・サービス残業が当たり前

・「賃金が支払われないのが一番きつい」(25歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「給料以上の働かせ方をするのはブラック」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「労働時間が長いと心身ともにきついから」(28歳/情報・IT/営業職)
・「個人のプライベートな時間まで取られたら仕事してる意味がないし、続くわけがない。多くの人が金のために働いてるのに、辛すぎる」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

いわゆる「タダ働き」を平気でさせる会社は、ブラック企業でまちがいないでしょう。その事態に意見すると、「仕事の能力が低いんだから、時間がかかって当たり前」などと言われそうです。労働に対して賃金を支払うのは、事業主の当然の義務ですが、バランスが難しいです……。

■2位 離職率が高い

・「離職率が高くなるのはやばいと思う」(27歳/警備・メンテナンス/秘書・アシスタント職)
・「働く人が長く居つかないのには、それなりの理由があるということ」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
・「一時期勤めたブラック企業では、1カ月の間に事務員6名中5名辞めていった。女性が長続きしない企業は、風土が悪いと思う」(30歳/人材派遣・人材紹介/販売職・サービス系)
・「すぐ辞めてしまうような環境はブラックでしかないと思う。友人の勤めている会社は、どんどん離職していて体制がおかしいのだろうとしか思えなかった」(29歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)

社員を使い捨てする感覚が当たり前になっている会社は、社員を育てるという概念がありません。中には優秀な人ほど働きにくい会社もあります。一方で、ずっとその会社に残るイエスマン集団「喜び組」がいることも多いのが特徴です。

■3位 一年中求人募集を出している

・「それだけ、人の出入りが激しいってこと。職場環境が良くないんじゃないかと思ってしまう」(32歳/小売店/販売職・サービス系)
・「よく求人を出しているということは、よく人が辞めているということなので、絶対会社に問題がある」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「求人しているということは離職率が高く、社員が捨てゴマの可能性が高いから」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
・「あまりにも募集頻度が多いと、ブラックで頻繁に社員が辞めるのではないかと思ってしまう」(24歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

2位の「離職率が高い」にもリンクしますが、社員を労働力として見ている会社ほど人がいないにもかかわらず仕事は受注します。結果、人が少ないのに仕事量は多いということになるので、出入りが激しくなって求人を出すことが多くなるという悪循環になっているようです。

ほかにも休みが取れないことや福利厚生が充実していないなど、やはり企業としての未熟さがブラック企業の色を濃くしていることが伺えます。運悪くこのような企業に就職してしまった場合の対処法を、自分なりに考えておく必要もあるかもしれませんね。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※『マイナビウーマン』にて2015年3月にWebアンケート。有効回答数221件(22歳~34歳の働く女性)。

※この記事は2015年04月07日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE