お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ズバリ、映画館で映画のエンドロールが終わるまで退場できないルールをどう思いますか?

ファナティック

映画館では本編が終わってもエンドロールが流れている間って、なんとなく席を立ってはいけないという暗黙のルールのようなものってありますよね。でも、そのルールって本当に必要なの? 今回は映画館でのルールについて男女の意見を聞いてみました。

Q.映画館で映画を観るとき、エンディング曲が終わるまで退場できないルールをどう思いますか?

<女性編>
「重要です」36.1%
「なくてもいい」63.9%

<男性編>
「重要です」43.2%
「なくてもいい」56.8%

男女ともに半数以上がなくてもいいルールだと思っているようですね。では、次にそう思う理由についても聞いてみましょう。

<重要だと思う女性の意見>

■余韻を楽しみたい

・「一番最後にも映像が残っているときがあるからむしろ観ないともったいないです」(32歳/その他/クリエイティブ職)

・「エンディングも含めて映画の一部だから、最後まで観て余韻を味わったほうがいいと思う」(30歳/学校・教育関連/クリエイティブ職)

・「エンドロールを見たくても見られず、前を通られるのとか断りたいけど言えない」(32歳/金融・証券/事務系専門職)

・「見たい人もいるのに、前を通って雰囲気を壊すのも悪いので」(29歳/その他/その他)

エンドロールも含めて1本の映画だと思う女性は最後までゆっくりと見たいもの。そんなときに立ち上がる人がいると迷惑なようですね。

<重要だと思う男性の意見>

■最後にオマケ画像があるかもしれないので

・「最後に隠しVTRみたいのがあることがあるので、動かれて集中力が切れてしまうのがなんだかいやだ」(32歳/電力・ガス・石油/営業職)

・「最後まで見るのが作った人に対する礼儀だと思うから」(32歳/学校・教育関連/専門職)

・「エンドロールまでが作品なので。エンドロール後にシーンが残っている作品も多いから」(29歳/食品・飲料/営業職)

エンドロールの最後にNG集があったり、ストーリーのどんでん返しがあることも少なくはないので、最後まできちんと見たいという男性はこういうルールがあると人に邪魔されずに見られるのでいいことだと思うみたいですね。

では、こんなルールはなくてもいいと思う人たちの意見も聞いてみましょう。

<なくてもいいと思う女性の意見>

■興味がない人も多いはず

・「エンディングは製作にかかわったほうがたをたたえるという意味で必要だと思いますが、興味のない人もいると思うので、見たい方だけが見て、ほかは退場できるほうがいいと思います」(28歳/アパレル・繊維/事務系専門職)

・「出方は邪魔になるべきではないが、最後まで見る必要のない人もいるから」(23歳/人材派遣・人材紹介/営業職)

・「エンディングは俳優さんが流れるだけなので、自分としては混みあう前に立ってしまいたい」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

見たい人は見ればいいけれど興味がない人までしばりつけておくルールは必要ないという人はかなりいるみたいです。混み合う前に出たい人、トイレに行きたい人などいろいろな人がいるので自由にできる方が気分的にはラクでしょうね。

<なくてもいいと思う男性の意見>

■自由にさせてほしい

・「メインが終わったら自由にさせてほしい」(325歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

・「お金を払ってるので、そこまで拘束する必要もなさそう」(31歳/商社・卸/営業職)

・「途中で退出する人もいるのでもうすでにルールは壊れていると思う」(31歳/商社・卸/事務系専門職)

お金を払っているのだから来場のタイミングくらい自由に決めさせてほしいという男性もいるようです。確かに途中で帰る人もいるくらいなので、そこまで縛る必要はないのかもしれません。

いくらおもしろい映画だったとしても延々と流れるエンドロールを見ているのは確かに苦痛なことも。本編のあとにすぐ席を立ちたい人、そうでない人で座席を分けてあればマシでしょうが、そこまでは望めないので帰るときにはできるだけ邪魔にならないようにするしかないですね。

(ファナティック)

※マイナビウーマン調べ(2015年2月20日~3月2日にWebアンケート。有効回答数202件。22歳~34歳の女性&有効回答数81件。22歳~39歳の社会人男性)
※画像は本文と関係ありません

※この記事は2015年03月08日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE