お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚式への招待、子連れで参加する? 現役パパ・ママたちの本音を調査 

結婚式に招待された際、子どもがいる家庭だと参列するか悩むことも多いですよね。子連れで参列=マナー違反と感じる人も少なくなく、厳粛な式で子どもが泣いたり騒いだりして迷惑をかけてしまうことが懸念されます。ただ、もし招待状に子どもの名前があれば、新郎新婦の「家族でぜひ来てほしい」という気持ちの表れ。そこでマイナビウエディング編集部では、「結婚式にゲストとして呼ばれた場合、子どもは連れて行く?」について、0~5歳の子持ちパパ&ママに聞いてみました。

おとなしくできないからパートナーや親に預ける

一番多かったのは「パートナーや親に預ける」と答えた人でした。特に「うるさくして迷惑をかけたくないから」(女性/26歳/子どもの年齢は1歳未満、以下年齢のみ)、「今はまだおとなしく座っていられる年齢ではないため」(男性/31歳/1歳以上~3歳未満)、「さすがに連れて行くのは怖い。ものすごい泣き声で結婚式をぶち壊す恐れさえあるし、そもそも何時間も子どもを拘束するのもかわいそう」(女性/29歳/1歳未満)など、やはり子どもが騒がしくすることを懸念する声が目立ちます。

また、1歳未満だと、「人混みに連れて行くのは、免疫が備わってからにしたいから」(女性/29歳/1歳未満)といった体調面での心配もあるようです。

このほかにも「連れていくと子どもに気を取られて、式の内容や友人との会話に集中できないから」(女性/28歳/1歳以上~3歳未満)、「自分が自由な時間を過ごしたいので」(女性/30歳/3歳以上~5歳未満)など、せっかくの結婚式だからこそ、大人だけで楽しみたいと話すママも。

静かにできる年齢or預け先がないので連れて行く

次に多かったのは「一緒に連れて行く」との声。「一応聞き分けのある年齢になったので」(男性/46歳/1歳以上~3歳未満)、「ある程度我慢できるようになったから」(女性/30歳/3歳以上~5歳未満)など、式中は静かに過ごせる年齢になると、連れていくのもありと考える人が多め。

また、「家族の一員として一緒に行動したいし、その間に預けて面倒を見てもらうのも難しいので」(男性/33歳/1歳以上~3歳未満)、「預ける人もいないし、預けると高いから」(男性/30歳/1歳未満)など、預け先を探せないため、やむを得ず連れて行くと答える人もいました。

ゲスト・新郎新婦ともに大変だから結婚式には参加しない

以降は「子どもがいるので結婚式に参加しない」との回答が続きました。理由としては「まだ授乳中だから」(女性/31歳/1歳未満)、「無理をしてまで参加したくないから」(女性/35歳/3歳以上~5歳未満)、「行ったとしても、1人で子どもの面倒を見るのは大変だから」(女性/26歳/1歳未満)、「迷惑をかけたくないので」(女性/29歳/1歳以上~3歳未満)など、自分や新郎新婦お互いによくない、と考える人が多めです。

安心できて結婚式を楽しめるから託児所に預ける

少数派ですが「託児所に預ける」との声も。「一番楽な方法だから」「迷惑がかからない方法だから」「預けておくと安心だから」などの声が寄せられています。お金はかかるものの、子どもの心配をする必要がなく、結婚式に集中できるのが魅力ですよね。

子どもを結婚式に連れて行くか否かの判断は、子どもの年齢とはあまり関係なく、親の思想や環境に左右されるようですね。ただ、あまり知られていないのですが、最近は託児所やプレイルーム、オムツ替えスペース、キッズスペースなどが併設された結婚式場も多くあります。もし「家族みんなでぜひ来てね!」と招待されたら、別室や託児所の有無を会場に確認してみるのがオススメです。招待されたらぜひ前向きに検討してみてください。

※アンケート対象
調査時期:2014年12月15日~2014年12月26日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数: 20~50代の既婚男女458名
調査方法:インターネットアンケート

(文/池田園子)

※この記事は2015年02月27日に公開されたものです

SHARE