お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

こんなプロポーズはイヤ! モテ女300人が選んだワーストランキング10

女性にとっては、思い描いた通りのプロポーズをされるのがもちろん理想ですが、実際はプロポーズがないまま結婚に至るカップルも多くいます。「プロポーズされるだけマシ」と考えるべきなのかも知れませんが、それでもやっぱり「これだけはイヤ!」なんてプロポーズもありますよね。そこで、これまでにプロポーズされた経験アリの「勝ち組」女子300人に、「こんなプロポーズはイヤだ!」と思うプロポーズを投票してもらいました。気になる結果はこちら!

これだけは「イヤだ!」と思うプロポーズは?

1.無職のカレからのプロポーズ……64.0%
2.母親同伴のプロポーズ……62.3%
3.「結婚してあげてもいいよ」など、上から目線のプロポーズ……50.1%
4.「○○したら結婚してあげる」という、条件付きのプロポーズ……46.0%
5.プロポーズなのかどうかはっきりしない、曖昧なプロポーズ……41.3%
6.付き合った当日のプロポーズ……32.0%
7.今後のライフスタイルについて細かく確認された上でのプロポーズ……28.0%
8.多くの人がいる前での、サプライズのプロポーズ……19.0%
9.全くロマンチックではないプロポーズ……18.7%
10.指輪なしのプロポーズ……18.3%

 「無職のカレから」「母親同伴」は嫌ランキングの1、2フィニッシュを決めてくれました。結婚という、まさしくこれから2人で手を取り合って未来へと歩みださなくてはいけないというのに、相手が理由もなく無職だったり、プロポーズの場に母親が同伴しているほどのマザコンだったりした場合、結婚前から相手の責任感の欠如が見受けられ、先が思いやられますよね。

 将来が思いやられるという点では「『○○したら結婚してあげる』という、条件付きのプロポーズ」(4位・46%)と「今後のライフスタイルについて細かく確認された上でのプロポーズ」(7位28.0%)も、かなりの確率で嫌がられています。結婚前の段階で、ライフスタイルや信念などのお互い曲げられない部分を確認しておくことはたしかに重要ですが、お互い歩み寄る努力をする前から、一方的に「○○したら結婚してあげる」なんてこと言われたら「じゃあそっちも○○してよ!」なんて思ってしまいますよね。また、「今後のライフスタイルについて細かく確認」してくる男性は、結婚してからもいろいろとうるさそうな気配がプンプンしています。

「『結婚してあげてもいいよ』など、上から目線のプロポーズ」は、50.1%が「イヤだ!」と思うプロポーズ。欧米流の(?)正統派プロポーズ「ひざまずいて手を取って求婚」からすると、かなりかけ離れた発言だといわざるを得ません。ドラマやコミックなどでは俺様キャラが行うこともありますが、現実には過半数の女性の反感を集めてランキングトップ3入りを果たしました。

4割以上の女性が嫌う「プロポーズなのかどうかはっきりしない、曖昧なプロポーズ」(5位)は、「実際に結構行われているけど、かなりの確率で女性側に不満が残る」プロポーズの筆頭です。多くの男性がカッコイイと思うプロポーズに「日常の中でさりげなくサラッと」というものがありますが、「伝えるならしっかり伝えてよ!」という、女性の心の叫びが聞こえてきます。「全くロマンチックではないプロポーズ」(9位)を選んだ人も18.3%おり、男女のプロポーズ観の違いが表れた結果となりました。

「付き合った当日のプロポーズ」(6位・32.0%)は、「じっくり腰を据えて付き合ったのちに婚約に至りたい」と願う人が多いという表れでしょうか。冗談半分だったとしても笑えないし、本気だとしてもやっぱり付き合った当日に求婚してくるなんて、プロポーズの価値が下がるみたいでイヤですよね。

意外なところでは「多くの人がいる前での、サプライズのプロポーズ」(8位)が。動画サイトなどに投稿されているサプライズプロポーズの様子は人気のコンテンツですが、いざ自分が「公衆の面前でサプライズ」されるなると嫌だと思う人が19%も。ランキング下位とはいえ、約5人に1人がこう思うわけですから、これは見逃せない数字といっていいでしょう。フラッシュモブプロポーズはやはり欧米発祥のものだからか、この辺の感じ方はしっかり日本ナイズされているようです。

プロポーズされる関係とは、将来のことを意識しているということ。未来に不安の種を残すものがランキング上位を独占し、シチュエーションや小道具に関するものは下位に並びました。「思い出に残るプロポーズがいい♪」といいつつ、いざとなるとムードよりも将来性を重視。現代に生きる女子たちの、意外としたかかな姿が浮かび上がる結果となりました。

※2014年11月、マイナビウーマン会員 20~50代の女性300名にWEBアンケート

(藤井弘美+プレスラボ)

※この記事は2014年12月30日に公開されたものです

SHARE