お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

マンションのベランダは「自分のもの」じゃないって本当?

都会でも四季を感じさせてくれるベランダ。庭のないマンションでは貴重な「屋外」だが、リフォームや改造はおろか、アンテナを立てるのもNGな建物が多いのはご存じだろうか。

【地球の磁力がなくなるって本当?】

マンションのベランダは「専用使用権」が一般的で、そのひと専用の場所ではあるが、所有権はなく「共用部分」として扱われる物件が多い。荷物が多いので物置を建てたい、ベランダでガーデニングを楽しみたい!と考えているひとは、事前に管理規約を確認しておくのが良さそうだ。

部屋のなかにも「共有部分」?

一戸建てなら建物や庭も「自分の家」となるが、分譲マンションの場合、どこからどこまでが自分のものかが線引きされている。これは「区分所有」と呼ばれ、みんなで使う廊下やエレベータは共有部分となり勝手に変更するわけにはいかないが、自分が購入した部屋は専有部分なので、修理やリフォームも誰に断らなくてもおこなうことができる。

ただし、部屋のなかでも自由にできない部分があり、玄関ドアやサッシなどは共有部分と定められている場合が多く、勝手に交換できない建物もある。自分の部屋のなかなのに?と思うのも当然だが、建物の景観や防音、災害時の安全性に関わる部分は、各自の判断で交換したり改造したりすると、とんでもない事態を招いてしまう。

そこで、「共用部分」と位置づけ、勝手に変更できないようにしているのだ。

サッシが「共有」なら、ガラスが割れたらだれが修理するのか? マンションの管理規約によって異なるが、「その部屋の住人」が負担するのが一般的だ。しかし、

・共有部分 … 管理組合が修理

・占有部分 … 住人が修理

が自然で、共有なのに私が負担するの?と思うひともいるだろう。その理由は、共有部分でありながら、その部屋の住人だけが使える専用の部分だからで、これは「専用使用権」と呼ばれ、「自由に使っても良いが、あなたのものではありませんよ」を意味する。

自分しか使わないので修理費用は自己負担だが、勝手に変更してはいけないフシギな部分なのだ。

中古マンションを購入し、大々的にリフォームしよう!と考えているひとは、どこまでが専有かを事前にチェックしておくのが良いだろう。

アンテナの取り付けも許可が必要?

ベランダやバルコニーも同様で、自由に使える「専用使用権」となっている場合が多い。そのままの状態であれば自由に使って構わないが、アンテナを取り付けたり、ウッドデッキを設置したりすると、元に戻せ!と注意される場合もあるのだ。

ひとめに触れる玄関ドアと異なり、その部屋のひとしか出入りできないベランダが「共有」なのはなぜか? 最大の理由は安全性で、非常階段やハッチを正常に機能させるためだ。

ハッチの上に物を置くのはNGなのは当然だが、緊急時は隣との仕切り版を破って脱出する建物も多い。非常事態を考慮せずに物置を建てたり、ウッドデッキでハッチをふさいでしまうと大惨事につながりかねない。専有部分=好きに使ってよい場所にしてしまうと非常に危険なのだ。

衛星放送のアンテナも、取り付け方や場所によっては大変アブナイ存在となるので、禁止されている建物も多い。アンテナぐらい!と思うかもしれないが、もともと「共有部分」なのだから、自由にできなくて当たり前と心得よう。

まとめ

・マンションには「専有部分」と「共有部分」の2種類がある

・玄関ドア、サッシ、ベランダは共有部分+専用使用権が多い

・見ためを保つだけでなく、勝手に変更すると危険なのが理由

(関口 寿/ガリレオワークス)

※この記事は2014年12月25日に公開されたものです

SHARE