社交的とはどんな意味? 社交的な人の特徴やそうなる方法も紹介
「社交的」とは「人とのつきあいに積極的で、つきあい方のじょうずなさま」という意味。社交的になると、恋愛も仕事もうまくいきやすいようです。では、社交的な人の特徴や社交的になる方法とは? 心理カウンセラーの森川陽介さんが解説します。
心理学の世界では、「人間の悩みの90%以上は人間関係の悩みである」と言われることがあります。
多くの人たちが悩む人間関係という問題を、社交的な人たちは軽やかに越えていきます。
積極的に人とコミュニケーションを取り、人の話をしっかり聞いて、自分の弱さも素直にさらけ出すことができる社交的な人たちは、いつの時代も人気があるようです。
今回は、そんな社交的な人たちの特徴について考えながら、「どのようにしたら社交的になれるのか?」について解説していきたいと思います。
「社交的」とは? 意味や類義語、対義語を紹介
まずは社交的とはどのような意味なのか、類義語や対義語も交えて紹介します。
意味
「社交的」とは、辞書によると以下のような意味です。
しゃこう‐てき〔シヤカウ‐〕【社交的】
[形動]人とのつきあいに積極的で、つきあい方のじょうずなさま。「―な性格」「―な人」
(『デジタル大辞泉』小学館)
つまり、「社交的な人」とは「周りの人と上手にコミュニケーションを取れる人」「人付き合いの上手な人」といえますし、「世渡り上手な人」ということもできるかもしれません。
類義語・言い換え表現
「社交的」の類義語・言い換え表現としては、以下が挙げられます。
・外交的
・外向的
・積極的
対義語
「社交的」の対義語としては、以下が挙げられるでしょう。
・内向的
・閉鎖的
・内省的
社交的な人の特徴
では社交的な人には具体的にどのような特徴があるのか挙げてみましょう。
(1)親しみやすくて話しやすい
社交的な人の一番の特徴はコミュニケーション能力が高いということです。
分け隔てなくさまざまな人と交流を持つことができるので、周りの人からは親しみやすい、話しやすいという印象を持たれることが多いでしょう。
(2)人の話を聞くことができる
社交的な人は自分が話すことだけではなく、人の話を聞くことにも長けています。
上手に相槌を入れながら話を聞いたり、相手の気持ちに寄り添ったりすることもできるので、相談事をされたり、アドバイスを求められることも自然と多くなります。
(3)素直に自分の感情を表現できる
心理学の世界では、「あなたが分かりやすい人であればあるほど、愛される」という言葉があります。
社交的な人は自分が好きなものや興味のあること、時には失敗談や自分の弱さですら素直に表現することができるので、人から愛されやすくなります。
(4)一緒にいて良い気分になる
心理的に、人の感情は共鳴するといわれています。話し相手が会話を楽しんでくれていると、こちらまで良い気分になるものです。
社交的な人は、人との会話を楽しみ、うれしさや喜びなどの良い感情を抱く達人なので、一緒にいると良い気分になれます。
(5)恋愛にも仕事にも積極的
社交的な人は、恋愛にも仕事にも積極的な傾向があります。
例えば恋愛では、好きな人ができたら自分から話しかけるなどして仲良くなろうとするでしょう。
職場では、周囲とコミュニケーションを取りながら働くのがうまいタイプです。チームで仕事をするのに向いているといえます。
(6)褒め上手
褒め上手なのも、社交的な人の特徴。相手の良い部分を見つけ、言葉にするのが上手なのです。
褒めることで相手の心を開き、仲良くなろうと意識しているのでしょう。
(7)ポジティブな発言が多い
ポジティブな発言が多い人のそばにいると、自分まで前向きになれるようで元気をもらえますよね。できればそんなポジティブな人のそばにいたいと思うもの。
それを分かっているからか、社交的な人はプラスの発言が多い傾向にあります。それが周囲の心を引きつけているのです。
(8)相手の気持ちを考えられる
人付き合いで大事なのが、相手の気持ちを考えること。例えば、いくら話術に長けていても、相手の気持ちを思いやれないと失言につながります。
それを防ぐために人の気持ちを考えられる能力が、社交的な人にはあるのです。
(9)社交的だけど人見知りな人もいる
「社交的」と聞くと、明るくて人見知りしない人を想像するかもしれません。しかし、実際には「社交的に振る舞うことはできるけど内心では緊張している」という人もいます。
逆に考えれば、人見知りであっても訓練によって「社交的に振る舞う」というスキルを身につけられるといえるでしょう。
▶次のページでは、社交的な性格のメリット・デメリットを紹介します。