お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

泡立て器を使う人も!? つやつや、ふっくらのおいしいゴハンを炊くコツとは?

炊飯器にお米と水を入れるだけで炊けるゴハン。だけど、研ぎ方や水加減、浸水や蒸らし時間でおいしさは変わります。毎日のことだから、おいしいゴハン炊くコツはしっかりマスターしておきましょう!

 

1カップと1合は違う!? 正しいお米のはかり方

 

レシピ本に書かれている「米カップ1」と「1合」はまったく別の量。「米カップ1」=200ml、「1合」=180mlなので間違わないようにして。ちなみに炊飯器の場合は「合」が基本です。

 

お米をカップにざっくり入れたら表面をすりきります。お米を入れたカップをトントンと上下させるとかさが減り、分量以上入ってしまうので気をつけて。

 

泡立て器はNG。研ぎ過ぎもタブーです

 

お米を研ぐのに泡立て器を使う人もいるようですが、金具が当たってお米が割れてしまうことも。研ぐのは手が基本です。

 

ポイントは“手早さ”。乾いたお米はとくに吸水しやすいので、1回目の水を入れたら急いで全体を混ぜて、すぐに捨てます。今のお米はあまりぬかがついていないので、それほど力を入れずに、円を描くように手を動かしながら米粒同士をこするようにして混ぜます。回数も最初の水を流してから2、3回で十分。研ぎすぎるとお米が割れてきてしまうため、ある程度水が透明になれば完了です。

 

蒸らしはしっかり。再加熱機能でパラリと仕上がります

 

研ぎ終わったら、炊飯器の内釜に入れてOK。内釜のメモリ通りに水を入れて、夏は30分、冬は1時間を目安に浸水させてからスイッチオン。最初は表示通りに炊いてみて、次からは食べる人の好みの固さに合わせて水加減を調整しましょう。ちなみに浸水させる時間がないときは、ぬるま湯に浸水させてから炊いてみて。水で炊くより多少柔らかく仕上がります。

 

炊きあがったら10分蒸らします。炊飯器に再加熱の機能があって食べるまでに時間があるなら、炊き上がった2~3分後に再加熱すると、米がベタつかずにパラリと仕上がります。

 

蒸らしが終わったら、水にくぐらせたしゃもじで釜の底から全体を混ぜます。茶碗によそう際は少しずつ、ふんわりと盛るようによそい、最後に中央が高くなるように整えるとおいしそうに見えますよ。

 

なかなか食べきれないお米。おいしく保存するには?

 

お米は空気に触れると酸化が進み、また水分がとぶので乾燥も心配です。早めに食べきれる分をその都度買うのが理想ですが、なかなかそうもいきませんよね。そんなときは密閉できるポリ袋や洗って乾かしたペットボトル容器にお米を移して、冷蔵庫の野菜室で保管しましょう。

 

[次ページ] 嫁入り前に覚えたい「だし汁の基本」とは

 

渡邊香春子さん■監修 渡邊香春子さん

東京都立技術専門学校調理科の講師を務めるかたわら、テレビ番組のフードコーディネーターの先駆けでもある「スパイス・セブン」の代表として活躍。日本テレビ系「ごちそうさま」「伊東家の食卓」ほか、テレビ番組の料理製作に携わる。著書に「調理以前の料理の常識」「シンプルな暮らしの教科書《食べること編》」(以上、講談社)などがある。

 

※この記事は2013年10月15日に公開されたものです

SHARE