お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

年代別・貯金額平均と貯金額の目安とは?

年齢によって年収は変わりますし、年収が変われば、貯蓄に回せる原資が変わります。そうなると貯金金額も変わります。今回は、年収と貯金が年代によってどのように変わるのか、という話です。

【貯金ができない……「自分って結婚に向いてない」と思う瞬間【女性編】】

みんなの貯金額はどのくらい!?

金融広報中央委員会の調べた、年収と保有金融資産に関するデータがあります。20歳代、30歳代といった各年代別に、年収、保有金融資産を集計したものです。

日本の場合は、現金以外の、例えば株式などで自分の資産を持っている人は少ないと思われます。ですから、この場合の保有金融資産はほとんどが「貯金」と考えていいのではないでしょうか。

20歳代、30歳代でのデータをご紹介します。

20歳代では平均203万円!

20歳代での年収はいくらぐらいでしょうか。

収入なし 1.0%
300万円未満 34.7%
300-500万円未満 50.0%
500-750万円未満 14.3%
750-1,000万円未満 0.0%
1,000-1,200万円未満 0.0%
1,200万円以上 0.0%

最も多いのは年収300-500万円未満の人のようです。このボリュームゾーンの人たちの持っている金融資産は以下のようになっています。

金融資産非保有 30.6%
100万円未満 14.3%
100-200万円未満 12.2%
200-300万円未満 6.1%
300-400万円未満 8.2%
400-500万円未満 8.2%
500-700万円未満 4.1%
700-1,000万円未満 8.2%
1,000-1,500万円未満 0.0%
1,500-2,000万円未満 0.0%
2,000-3,000万円未満 0.0%
3,000万円以上 0.0%
無回答 8.2%

●平均:203万円

貯金などの資産は何も持っていないという人が30.6%いる一方で、700-1,000万円の資産を持っている人が8.2%います。

30歳代では平均315万円!

では30歳代でのデータを見てみましょう。まず年収です。

収入なし 0.0%
300万円未満 17.2%
300-500万円未満 45.6%
500-750万円未満 30.9%
750-1,000万円未満 3.2%
1,000-1,200万円未満 1.1%
1,200万円以上 2.0%

300-500万円未満の人が一番多いことに変わりはありませんが、20歳代の人たちと比べると年収の多い人の割合が増えています。

30歳代で「300-500万円未満の年収」の人たちの持っている金融資産を見てみましょう。以下のようになっています。

金融資産非保有 26.7%
100万円未満 9.9%
100-200万円未満 8.9%
200-300万円未満 8.9%
300-400万円未満 7.9%
400-500万円未満 7.9%
500-700万円未満 9.9%
700-1,000万円未満 5.0%
1,000-1,500万円未満 3.5%
1,500-2,000万円未満 1.5%
2,000-3,000万円未満 0.0%
3,000万円以上 0.5%
無回答 9.4%

●平均:315万円

保有金融資産の平均金額は315万円と、20歳代と比較して約100万円上がりました。また、1,000万円以上の資産を保有している人が計5.5%となっています。3,000万円以上の人もいます。うらやましいですね。

貯金額の目安はあるの!?

年齢や年代別に貯金額の目安があるのでしょうか。ファイナンシャルプランナーの前野彩先生にお話を伺いました。

前野先生 「一人暮らしをしている人」と「親元で暮らして家賃がかからない人」とでは手元に残るお金が異なるので、平均にこだわるよりも、まず「貯蓄の目的」を明確にするのがいいでしょう。家を購入するための貯蓄なのか、それとも結婚資金なのか、という目的ですね。それによって目指すべき金額が明確になります。

――なるほど。

前野先生 金額で目標を立てるなら、例えば、「1年間に年収の15%」を目指してみてはいかがでしょうか。

――それはなぜですか?

前野先生 7年間それを続けると年収分の貯金ができることになります。年収分が貯蓄されていると、生活にも安心感が出るのではないでしょうか。

――確かにそうですね。

前野先生 ほかには、「貯蓄しておきたい金額」として、私は「年収の半年分」は貯蓄しておくべきだと思います。

――それはなぜでしょうか?

前野先生 例えば急に会社がなくなるとか、職を失うとか、そういった「もしものこと」があったとしても、少なくとも半年間は猶予期間を持てます。その間に新しい職を探すことができる心の余裕にしてほしいのです。

より良いお金のバランスを目指す人に!

前野 彩先生の本が出ています。大変ためになる本ですので、ぜひご一読を!
11月8日には新刊『書けばわかる!子育てファミリーのハッピーマネープラン』(日本経済新聞出版社)も発売されます。

●『ズボラでも大丈夫!書き込み式 一生役立つお金のキホン<第2版>』
(日本経済新聞出版社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4532167949

●『危うくムダなお金を払うところでした 知らなきゃ大損! 家計の新ジョーシキ』
(産経新聞出版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4819111760

前野 彩先生の『FPオフィス will』のサイト
http://fp-will.jp/

●……上記の、年代、年収による保有金融資産のデータは、金融広報中央委員会が公式サイトで公表しているものを、同委員会の許可の下、引用させていただきました。

(高橋モータース@dcp)

※この記事は2013年10月10日に公開されたものです

SHARE