お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ムリなくお金を貯めるコツがある!? あなたなりの貯蓄方法は?

約8割のマイナビウーマン読者が、自分なりの貯蓄方法が「ある」と回答。その方法を聞いてみると、給料から天引きの財形貯蓄を利用したり、投資や保険を併用したりというしっかり派から、「使わなかった分だけ貯金」というゆる貯蓄派まで、貯蓄のスタイルはさまざまのよう。一方、「いつも気づいたらお財布が空っぽ」という貯められない派の声も。そこで、読者にお金を貯めるコツや貯金額、逆に貯められない理由などを聞いてみました!

[回答者数:300(1年目=3.0%、2年目=7.0%、3年目=11.0%、4年目=11.3%、5年目=14.0%、6年目=7.3%、7年目=11.0%、8年目=9.7%、9年目=9.7%、10年目以上=14.6%、その他=1.4%)/『マイナビウーマン』調べ。2013年9月にWebアンケート]

 

そう答えた理由や、年間の貯蓄額と貯蓄方法を教えてください。

貯めるための私の戦略!

  • 特に決まった金額はない。方法としては、数カ月に1度だけ、決まった金額を給与口座から出金する。その現金がなくなるまでは、例外(冠婚葬祭等)を除き、出金しない。給与口座である程度貯まったら、貯蓄口座に移す。(金融・証券/その他/7年目)
  • 給与振込先を2箇所にして、一定金額を普段使わない口座に入れてしまう。(生保・損保/事務系専門職/9年目)
  • どこからでもよいので余った現金はとりあえず貯蓄する。家計簿をつけていて使途不明金も含む。生活費の余った現金など。(不動産/事務系専門職/6年目)
  • とにかく先取り貯金を徹底して、残ったお金で節約をすることです。ある程度まとまったお金ができたら投資信託や外貨預金にまわしてさらにお金をふやす!(その他/その他/5年目)
  • 実家暮らしだから、給料は基本的に全部貯金。「いくら貯める」じゃなく、「使う金をいかに減らすか」を考えて生活すれば、けっこう簡単に貯まる。(運輸・倉庫/秘書・アシスタント職/2年目)
  • 先取り貯金で毎月4万円。副業でバイトもしているが、会社の給料日のちょうど2週間後なので、そこで少し使って残りを(大体2万円)貯金している。もし大型の出費があったら、その貯蓄6万円を貯金せずに使う。その代わり、口座からお金を下ろすことは絶対にない。(機械・精密機器/営業職/10年目以上)

お金を使う暇がない

  • 使う暇がないから勝手に貯まっている。(医療・福祉/専門職/11年目)
  • 休みの日もほとんど仕事をしていることが多いので、勝手にお金が貯まる。飲みに行こうにも、仕事が終わるのが11時過ぎ、次の日が4時起きなので飲みに行く気力もない。(小売店/販売職・サービス系/4年目)
  • 前の会社にいたとき、やめる前には外に出るのもおっくうなくらい何もしなかった分、お金を使わなかった。退職金はスズメの涙だったのに、退職したあとに通帳を見ていたらすごく貯まっていたことにびっくりしました。何もしたくないくらい追いつめられていたのだと思いました。(生保・損保/事務系専門職/1年目)

月に○万円を給料天引きで貯蓄

  • 毎月2万5千円ずつ給与から天引きで貯蓄をしている。(金融・証券/事務系専門職/4年目)
  • 財形で毎月5万円、給与から天引きしている。(金属・鉄鋼・化学/事務系専門職/10年目以上)
  • 財形貯で月3万は確実に貯金している。(情報・IT/経営・コンサルタント系/4年目)
  • 天引きで、毎月2万。(小売店/販売職・サービス系/9年目)
  • 蓄えがまったくないのは不安なので。給与天引きで月1万。(食品・飲料/販売職・サービス系/3年目)

夫婦で二人三脚

  • 夫の収入額を支出にまわし、私の収入は貯金する。(金融・証券/営業職/7年目)
  • 年間貯蓄額は251万(夫婦で)。財形貯蓄と別口座への移動、ボーナス時に多めに貯蓄する。(ソフトウェア/技術職/8年目)
  • 年間夫婦で400万程度を目標にしている。共働きなので、2人の給料のうちの半分は貯金。それと用途別貯金もしている(旅行貯金・車用貯金など)。(電力・ガス・石油/技術職/7年目)
  • 夫婦で年間200万円、海外旅行など大きな支出もあるが予算を決めて無駄遣いを防ぐ。(生保・損保/事務系専門職/7年目)

次のページを読む

SHARE