お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

貯金が順調にたまる女子に聞く! コツは「給料別口座」「天引き」!?

「順調に貯まっている」と答えた人と「なかなか貯まらない」と答えた人が、ほぼ半数という結果に。「貯まっている」人は、「給与天引き」や「定期預金」、「家計簿をつける」など、きちんと計画を立てている人が多く、なかには「気づけば貯まっている」という、うらやましい人も。一方、「貯まらない」人は、「貯金できるほど収入がない」、「無駄使いが多い」の2パターンにわかれました。

[回答者数:285(1年目=4.2%、2年目=5.6%、3年目=11.2%、4年目=13.7%、5年目=8.4%、6年目=9.8%、7年目=10.2%、8年目=8.1%、9年目=10.9%、10年目以上=16.5%、その他=1.4%)/『マイナビウーマン』にて2013年7月にWebアンケート]

そう答えた理由や、どうやって貯金しているかあなたなりの方法を教えてください。

物欲がありません!

  • もともと物欲の薄いほうなので。買うか否か悩んだときはやめている。(医療・福祉/専門職/2年目)
  • 物欲があまりないので、お金を使う機会が少ないから。(その他/販売職・サービス系/1年目)
  • あまりお金を使わないので。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/10年目)
  • ブランド物に興味がないから。(医療・福祉/専門職/6年目)
  • あまり使う機会がないので。(ソフトウェア/技術職/4年目)
  • 生活費以外あまり使わないから。(医薬品・化粧品/営業職/3年目)

意識せずとも貯まっている

  • 使った余りが自動的に貯まっています。(学校・教育関連/専門職/5年目)
  • 気づいたら貯まっている。(自動車関連/事務系専門職/9年目)
  • 貯めているという意識はないですが、通帳の額がどんどん増えているので。(その他/その他/4年目)
  • 多分、貯金は得意。特に意識しなくてもそこそこ貯まっていく。(ソフトウェア/事務系専門職/11年目)

ほかにもこんな理由で貯まる

  • 飲み会の誘いは、たまには断る。(情報・IT/技術職/5年目)
  • 株などの資産運用で増やしています。(医薬品・化粧品/事務系専門職/10年目)
  • 今年から正規職員になれて貯金の額が増えました。(医療・福祉/その他/4年目)
  • お金を貯めたいという強い意志。(商社・卸/秘書・アシスタント職/8年目)

豪快に使うクセが……

  • ある一定額からなかなか増えません。使うときはバッと使うので。(商社・卸/事務系専門職/9年目)
  • コツコツ節約して貯めているが、たまにパァーッと使ってしまうから、予定通りには貯まっていない。貯金方法は毎月上限を決めている額で、かつ必要な分だけ口座から出金していくという方法。(金融・証券/専門職/3年目)

お付き合いで……

  • 交際費が多く、貯められない。500円貯金はしている。(機械・精密機器/営業職/5年目)
  • 旅行とか誘われると、「今しか行けないし」と思って、誘いにのってしまう。(情報・IT/事務系専門職/10年目)

貯金に手をつけてしまいます

  • 貯蓄預金に自動的に行くようにしているが、普通預金の残高がなくなると手をつけてしまう……。(人材派遣・人材紹介/秘書・アシスタント職/8年目)
  • 給料が出たときに一定の金額を定期預金に移すようにしているが、月末近くになると足りなくなって、ついついそちらに手をつけてしまう。(電機/秘書・アシスタント職/8年目)
  • いつもマイナスになり、以前の貯金を減らしてしまっている。(金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職/7年目)

ショッピングに行けば、洋服やアクセサリーなど「かわいい」と思ったものは迷うことなく衝動買い。飲みに誘われれば、まず断らない。「たしか、まだ残高あったよね」と通帳記入してみると、忘れていたカードの引き落としがなされていて……。そんな私は、典型的な「貯まらない(いや、貯められない?)人間」です。

社会人になったばかりのころは、「金欠も人生経験♪」なんて気楽に考えていたのですが、さすがに年齢を重ねるごとに、「老後のことを考えても、今のままじゃマズイよね……」と、焦りを感じはじめています。

今回のアンケートでわかったのは、「順調に貯まっている」人のほとんどが、「ちゃんと貯めよう」という意志を持って生活をしているということ。さすがに、これまでのどんぶり勘定体質を180度改めるとなると、すぐに根を上げてしまいそうなので、まずは無理のない範囲で定期預金をするなど、自分にできそうなことから少しずつはじめようと思った私です。
(text:山井凪)

※この記事は2013年08月05日に公開されたものです

SHARE