「夜分遅くにすみません」は失礼? 正しい意味と使い方を解説(例文付)
「夜分遅くにすみません」は、ビジネスシーンなどで夜遅くの連絡をお詫びする表現です。基本的にマナー違反である夜分の連絡。時間はいつから使える言葉? 相手に失礼にならない表現は? など、気になる点について詳しく解説します。
ビジネスメールや電話において、夜遅くの連絡で使える便利な言葉の一つが「夜分遅くにすみません」です。
時間外にあたる夜の連絡は基本的にマナー違反ですが、使い方をマスターすれば相手への印象をカバーしつつ内容を伝えられます。
とはいえ、夜遅くとは何時からを指すのか迷うことも多いでしょう。そこでこの記事では、「夜分遅くにすみません」の意味と正しい使い方をご紹介します。相手の立場や理由による言い換え表現も紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
「夜分遅くにすみません」の意味とは?
「夜分(やぶん)遅くにすみません」は、「夜遅くに連絡してすみません」という意味です。
夜遅くの連絡を気遣うニュアンスが含まれていますが、実際のところ「夜分」とはどの時間帯を指すのでしょうか。まずは辞書で「夜分」の意味を調べてみましょう。
や‐ぶん【夜分】
よる。夜中。「—失礼いたします」出典:『新語時事用語辞典』
「夜分」は「夜」や「夜中」という意味を持ち、何時から何時までを指すという決まりは特にありません。同義語である「夜中」の意味も、「夜間」や「一晩中」「夜ふけ」など。
時間の決まりはありませんが、一般的には22時以降の連絡をする時には「夜分遅くに~」と使うイメージを持つ人が多いようです。
「夜分遅く」は重複表現?
「夜分」と「遅く」を続けて使うと重複表現になり、間違った表現になるのではと疑問を抱く人がいるかもしれません。
しかし、「夜中」を指す「夜分」と「遅く」は違った意味を指し、正しい日本語として認識されているため安心してください。
「夜分遅くにすみません」の使い方と例文
「夜分遅くにすみません」は、遅い時間にビジネスメールを送る時のあいさつ文やクッション言葉として使われるのが一般的。
使用シーンとしては、本日中が締め切りのプレゼン資料の送付時や、明日の朝早くにある会議時間が決定した時など、やむを得ない理由がある時です。
急ぎの要件がある時に使える便利な言葉ではありますが、そもそも夜遅くにビジネス関連の連絡をするのはマナー違反。相手の希望がある場合や、どうしてもその日中に伝えておきたい重要な事柄のみ連絡するようにしましょう。
例文
・「夜分遅くにすみません。明朝に予定されていた会議ですが、日程が変更となりました。今夜中にお伝えした方が良いかと思いご連絡いたしました」
・「夜分遅くすみません。資料を添付させていただきましたので、よろしくご査収ください。本日が〆切のためお送りさせていただきました。繰り返しになりますが、夜分(遅く)に失礼しました」
例文のように冒頭でこの言葉を使うことで、本題へ入る前に夜遅くの連絡にお詫びを入れる役割を持ちます。
また、より丁寧な印象にしたい時は、「繰り返しになりますが」などを付け加え、文の締めくくりに再度使用すると効果的です。2回使用する場合は、最後の「遅く」を削る方がくどくなくスマートと言えるでしょう。
業務時間外にメールを送る時の注意点
業務時間外に仕事の連絡をするのは、基本的にNGです。そんな時に「夜分遅くにすみません」を利用すると便利ですが、より丁寧な印象にしたい時は、以下のような点に気をつけましょう。
(1)用件のみを簡潔に伝える
ただでさえ非常識にあたりがちな夜分の連絡では、内容をまとめて簡潔に伝えることが重要。いくら親しい間柄とはいえ、長々としたあいさつ文や余談は相手に手間と負担を与え、あなたの印象を下げかねません。
「拝啓」などの書き出しは省略し、できるだけ簡潔に伝えることを心がけましょう。ただし、誠実な対応が求められる謝罪文などは例外です。
(2)夜に連絡する理由を必ず書く
「夜遅くにすみません」の一文に続けて、夜遅くに連絡しなければならない理由を書くことが鉄則です。「明日でも問題なかったのでは?」と判断されてしまうと、ただただ失礼な連絡と捉えられてしまう可能性があります。
気持ちが焦ってつい理由が抜けることもあるかもしれませんが、締め切りが今日、明日の朝までに伝えたい内容があるなど、急ぎである理由を併記しておきましょう。
(3)休日の連絡は極力避ける
緊急の要件を除き、相手が休みの日の連絡は基本的に避けましょう。夜分はもちろん、昼間であってもプライベートな時間を奪うことに変わりはありません。
休日に連絡する場合は、いずれの時間帯であっても「休日にすみません」と加え、謝罪の意を伝えましょう。
「夜分遅くにすみません」の言い換え表現
最後に、「夜分遅くにすみません」の言い換え表現をご紹介します。ビジネス上で重宝される言葉ではありますが、相手やシーンによってはより適した表現があるかもしれません。
(1)「夜分遅くに失礼します」
主に話し言葉として使われる「すみません」は、ややカジュアルなニュアンスと言えます。親しい上司や同僚なら概ね問題はありませんが、大切な取引先であるクライアントなどには「失礼します」や「失礼いたします」に言い換えるのがおすすめです。
礼を欠く行為を詫びる時に使われる「失礼します」という表現ですが、謙譲語である「いたします」と言い換えると、相手を敬意を示す文章になります。
よりフォーマルなシーンでは、自分がへりくだる「夜分遅くに失礼いたします」を使いましょう。
(2)「夜分遅くに申し訳ございません」
より深く謝罪の意を表したい時は、「申し訳ございません」を使用すると良いでしょう。
「申し訳ございません」には弁解しようがない自分の過ちを詫びる意味が込められており、「失礼いたします」より強く謝罪の意を示せます。
仕事相手に加え、大切なお客様にも適したフレーズです。
「申し訳ございませんでした」の意味と正しい使い方を解説します。
(3)「夜分恐れ入ります」
「夜分恐れ入ります」を使うのも一案です。相手への尊敬と感謝の意を伝えるクッション言葉として使用できます。
ただし、「夜分恐れ入りますが」は謙譲表現になるので、こちらに過失がある場合には使えません。
やむを得ない事情で夜分の連絡になった場合のみ使用し、自分都合の理由である場合は「申し訳ございません」を選びましょう。
「恐れ入ります」の意味に合わせた正しい表現について、類語と比較しながらご紹介します。
「夜分遅くにすみません」を正しく使おう
本来失礼にあたる、夜の連絡に効果的な「夜分遅くにすみません」という表現。文章の最初や最後に付け加えることで、夜遅くの連絡に対する謝罪の意を示せます。
さらに「失礼します」や「申し訳ございません」などに言い換えると、謝罪の度合いを変えられると共に、目上の人や大切なクライアント、お客様にも適した表現に。
文章の前後に使用すれば、印象を損ねたくないビジネスシーンにおいて、より丁寧な印象を与えられるでしょう。
(にほんご倶楽部)
※画像はイメージです