お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

好みのタイプを聞かれた時の答え方10選。男性・女性別に紹介

#Lily_magazin

好みのタイプを聞かれた時、どう答えるのが正解なのでしょうか? 特に片思い相手から好きなタイプについて質問されたら、なるべく好印象を与える回答をしたいですよね。この記事では、異性から好みのタイプを聞かれた時の答え方を、男性・女性別に紹介します。

好みのタイプを聞かれた時、どう答えれば良いのでしょうか?

できれば無難に答えたい場面はあるでしょう。

しかし、好みのタイプを聞いてきた人が意中の相手なら、あなたの回答次第で好意をアピールすることもできますよ。

この記事では、異性から好みのタイプを聞かれた時の答え方を、男女別に紹介します。

好みのタイプを聞かれた時の答え方【女性編】

まずは、女性が好みのタイプを聞かれた時の答え方を紹介します。

(1)「好きになった人がタイプ」と答える

好きなタイプを聞かれた時、無難にやり過ごしたい場合もあるでしょう。

そんな時におすすめなのが「好きになった人がタイプ」という回答です。これならいちいち考えなくても、無難な答えを述べることができます。

また、具体的なポイントを挙げなくて済むので、周囲の男性に「もしかして俺に当てはまる……?」という期待を持たれる可能性が低いでしょう。

その場に好きな人がおらず、恋愛対象として見られたくない時にも便利な回答といえます。

(2)聞いてきた男性に当てはまる特徴を挙げる

男性の中には、女性の気持ちに鈍感な人がいます。

あなたからの脈ありサインに気づいてくれない男性がいる場で好みのタイプを聞かれたら、恋のチャンス。思い切って、好きな男性に当てはまる特徴を挙げてみましょう。

「野球に詳しい人」「よく食べてよく笑う人」など、なるべく具体的に答えることがポイント。

そうすれば、相手の男性が「もしかして俺のこと?」と、あなたの好意に気づくかもしれません。

(3)男性の懸念点をフォローしつつ答える

意中の女性に好みのタイプを聞くことで、脈がありそうか確認しようとする男性もいます。

特に、接点が少なく相手の気持ちが分かりにくいと感じている場合、好きなタイプを聞いてさりげなく探りを入れる場合があるようです。

そこで、もしあなたにも男性への好意があるなら、相手が気にしていそうなことをフォローしつつ回答するのがおすすめ。

例えば、男性がかなり年上の場合は「年上の男性がタイプです。10歳くらい離れてても全然平気!」などと答えてみましょう。

そうすれば、男性は「もしかして自分にもチャンスがあるかも?」と思ってアプローチしてくれるかもしれません。

(4)多くの人に当てはまりそうなことを答える

好みのタイプを聞いてきた男性と恋愛関係に発展する可能性を残しておきたいなら、具体的な回答は避けましょう。

なぜなら、あまり具体的に答えると、男性が「自分には当てはまらないな」と諦めてしまう可能性があるからです。

例えば、「優しい人」「連絡をくれる人」など、目の前の男性も含めて多くの人に当てはまることを挙げておくと良いでしょう。

(5)好きなお笑い芸人を例に挙げる

男性の中には、振られるのが怖くてなかなか女性にアプローチできない場合があります。

そのような男性は、意中の女性が好きなタイプとして「高嶺の花」的な男性像を挙げると、「理想が高そうだから、自分には無理だ……」と諦めてしまう場合があります。

そこで、もし男性にアプローチしてもらいたいなら、多くの人から親しみやすいイメージを持たれているお笑い芸人などを、好きなタイプとして挙げるのもおすすめ。

そうすれば、男性が「自分にも振り向いてもらえるチャンスがあるかも?」と思うかもしれません。

好みのタイプを聞かれた時の答え方【男性編】

次に、男性が好みのタイプを聞かれた時の答え方を紹介します。

(1)女性の性格について答える

女性の中には、外見ではなく内面で恋人候補を選ぶ男性に対して「この人はきちんと中身を見てくれる人なんだ」というポジティブなイメージを持つ人もいます。

もし相手に良いイメージを持ってもらいたいなら、女性の性格について答えるのがおすすめです。

例えば、「穏やかで落ち着いている人」「ポジティブな人」など、あなたが「良いな」と思う性格を挙げてみてください。

(2)「浮気をしない人」と答える

浮気をしない誠実な男性に好感を持つ女性は多いでしょう。

そこで、気になる女性から好きなタイプを聞かれた時に「浮気をしない人」と答えるのもおすすめです。

相手に「浮気しないでほしい」と望むことは、その人自身も「浮気はいけないことだ」という認識をしっかり持っていると考えられます。

そのため、相手はあなたに対して「この人なら浮気をしないで一途に愛してくれそう」と感じるかもしれません。

(3)「家族を大切にしている人」と答える

好きなタイプを聞かれて「家族を大切にしている人」と答える男性は、周囲に「この人も家族を大切にしているんだろうな」というポジティブな印象を与えやすいです。

特に、「結婚を見据えたお付き合いをしたい」と考えている女性は、「この人とは温かい家庭を築けそう」と前向きに捉えてくれるでしょう。

あなた自身、家庭を持つことを前提にした恋愛がしたいなら、この回答は特におすすめです。

(4)自分の長所をアピールしながら答える

好きなタイプを聞かれた時は、自分の長所をアピールするチャンスでもあります。

例えば、「自分は料理が得意だから、よく食べてくれる子が良いな」「人の話を聞くのが好きだから、よくしゃべる子が好き」など、さりげなく自分の長所をアピールしましょう。

それをきっかけとして、あなたに関心を持ってくれる女性がいるかもしれません。

(5)率直に好きなタイプを答える

もしも身の回りに好きな人がいないなら、率直に好きなタイプを答えても良いでしょう。

面倒見の良い女性なら、「それなら私の友達と合うんじゃない?」などと、恋人候補を紹介してくれるかもしれません。

好みのタイプを答えるのも駆け引きのうち

好みのタイプを聞かれた時、どう答えるかによって相手に与える印象は異なります。

回答する時に、気になる人の特徴を挙げるなどして脈ありサインを送れば、恋のチャンスをつかめる可能性もあるでしょう。

意中の人がいるなら、この記事で紹介した例を参考にして好みのタイプを聞かれた時の回答を準備しておくと良いかもしれません。

(#Lily_magazin)

※画像はイメージです

SHARE