お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

推し活とは? 意味と具体的な活動の例、おすすめグッズを解説

武田 麻希

「推し活」とは、アイドルや俳優、アニメのキャラクターなど、自分が好きになった対象を応援する活動のこと。この記事では、推し活の詳しい意味と、具体的な活動の例、おすすめグッズを紹介します。

「推し活」という言葉を聞いたことはありますか? 耳にしたことがあっても、よく意味が分からないという人もいるかもしれません。

本記事では、推し活の意味と具体的な活動の例を解説。

アイドルや俳優、アニメのキャラクターなど。応援している人がいる時、「推し活」という言葉を使ってみてくださいね。

そもそも「推し」の意味とは

そもそも「推し」とはどういう意味なのでしょうか?

「推し」とは「イチオシの存在」

「推し」とは、一推しのメンバーを指す「推しメン」をさらに略した言葉です。

今は人だけでなく、動物や食べ物など人におすすめしたいさまざまなものに「推し」が使われます。

「推し」と「担当」の違い

「推し(○○推し)」に似た言葉に「担当(○○担)」という表現があります。これは、アイドルグループなどのファンが、特定のメンバーを「担当して応援する」ことを指します。

「○○推し」も「○○担」も同じ意味を指す言葉ですが、「担」を使うとより熱烈なファンであるという印象を抱く人が多いようです。

一方「推し」の場合は比較的マイペースなファンであるというニュアンスの違いを感じる人もいます。

「推し」と「好き」の違い

「推し」と「好き」は、どちらもその対象に好意を抱いていることを表す言葉。

「推し」の場合、対象になる人や物について好意があるだけでなく、他人におすすめしたいという気持ちがあります。

一方「好き」の場合、その対象について心がひかれていることを示すものの、他人にすすめたい気持ちがあるかどうかは含まれません。

つまり、「推し」と「好き」の違いは、人にすすめたい気持ちがあるかどうかが1つの基準といえるでしょう。

「推し活」の意味とは

それでは、次は「推し活」の意味を紹介します。

「推し活」とは「推しへの愛に関わる全ての活動」

「推し活」の「推し」とは、自分にとってイチオシの人のこと。そんな推しに情熱を注ぐ活動のことを「推し活」と言います。

推しが出ているライブに行ったり、グッズを買ったり作ったり。推しについてSNSで語ったり……など、推しへの愛情に関わるあらゆる活動が推し活に当たります。

 

「推し活」と「ヲタ活」の違いはほぼない

「ヲタ活(オタ活)」とは、文字通り「オタクの活動」のことです。アイドルのコンサートや握手会などのイベントへ行く活動を指します。

「推し活」との明確な意味の違いは定義されておらず、実際の活動における違いはほとんどないと言えます。

また、「推し活」「ヲタ活」と同じ意味として「推し事」と表現されることもあります。

推し活で推す対象

推し活では、2次元から3次元、人物から人物以外まで、幅広く推す対象になります。例をいくつか見てみましょう。

(1)3次元の人物

推し活の対象となる3次元の人物は以下の通りです。

・アイドル

・俳優

・声優

・スポーツ選手

・歴史上の人物

(2)2次元の人物

推し活の対象となる2次元の人物は以下の通りです。

・アニメやマンガ、ゲームのキャラクター

・Vtuber

(3)人物以外

人物以外にも、さまざまなものが推し活の対象となります。

・マスコットキャラクター

・鉄道

・車

・建造物

・動物

次のページでは、推し活の具体的なやり方を紹介します。

SHARE