お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「低浮上」とはどんな意味? 使い方と例文

ひらり

「低浮上」という言葉を知っていますか? TwitterなどのSNSで目にしたことはあるものの、その意味や使い方はよく分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は「低浮上」について解説します。

Twitterなどで目にする「低浮上」という言葉。

その読み方や意味をいまいち理解できていないという人もいるのではないでしょうか。

今回は「低浮上」の意味と使い方を例文も交えて紹介します。

「低浮上」とは? 読み方と正しい意味

「低浮上」は「ていふじょう」と読みます。

「浮上」は主にTwitterで使用されることが多い言葉で、閲覧や投稿の頻度が低い状態を意味します。

SNS上で頻繁に「ログインしている」時は「浮上」、ログインが少ないことを「低浮上」と言います。

「低浮上」になる理由は?

SNSが低浮上になってしまうのには、人それぞれ理由が違います。

その中でもよく聞かれる理由は以下の通りです。

・忙しいから

・SNSに疲れたから

・体調が悪いから

・SNS上で嫌なことを言われたから

・何か精神的な不安などがあり、落ち込んでいるから

忙しかったり、体調が悪かったり、気持ちが落ち込んでいたりするとログインもなかなかできないですよね。

また、SNS上で知らない人から何か嫌なことを言われたら、あまり閲覧したいとは思わないのではないでしょうか。

「低浮上」の使い方(例文つき)

では実際「低浮上」使うにはどのようにしたら良いのか、まずはSNS全体で使える例文を紹介します。

《例文1》

「今は忙しくて、SNSをほとんど見ないからプロフ欄に低浮上だと書いておいた」

これは単純に忙しくて見れないからフォロワーに伝えておきたい時に使えますね。

《例文2》

「仕事が多忙で低浮上でしたが、アニメ2期も始まるので、来月からはちょこちょこ浮上しそうです!」

これは「低浮上」と「浮上」を両方使っていますね。このように「低浮上」だったけど何かの理由で「浮上」になったというような使い方もできます。

SNSごとの「低浮上」の使い方は?

「Twitter」「LINE」「インスタ」での使い方を例文を挙げて紹介します。

Twitter

「しばらく低浮上になります」や「これから低浮上気味になります」というように、事前にフォロワーに伝えることもあれば、プロフィール欄に記入したりします。

またユーザー名を「○○@低浮上」とする場合もあります。

Twitterの「低浮上」は、「ログイン回数が減る」や「投稿が少なくなる」「いいね! リツイートが減る」「リプライ(返信)が減る」などの意味があります。

LINE

LINEの場合の「低浮上」は、メッセージが読めない状態、スマホを使えない状態にある場合に使います。

スマホを買い替えていたり、何か電源を切らなければいけない状態の時に、一言欄に「低浮上」と書きます。

「今スマホ使えないから、低浮上になります」のように、少しの間既読にならないよと相手に伝える際などに使います。

インスタグラム

インスタグラムの場合、「投稿が減る」「ストーリーをアップしなくなる」「ログインしなくなる」などの状態のことを言います。

ログインがないとフォロワーに対してのいいねの回数も減ってきます。

こういう時も「忙しいので低浮上になります」というようにお知らせをしたり、プロフィール欄に書いておくことがあるようです。

「最近仕事が忙しくて、しばらく低浮上気味になるので、投稿できません」というように、忙しくて投稿できないことを相手に伝えることができます。

「低浮上」の類義語と関連語

「低浮上」には似たような意味をも持つ言葉があります。

ここではこの似たような言葉について紹介します。少し意味が違う言葉もあるので、覚えておくと良いでしょう。また関連語もあるので一緒に見ていきましょう。

類義語は?

「低浮上」の類語として、「放置」が挙げられます。

「低浮上」がログイン回数が減るのに対し、「放置」は、「ログインもせず、そのまま何もしない状態」のことを言います。

回数が減るのは「低浮上」で、全くログインしないことを「放置」と覚えておきましょう。

「たまに顔を出す」は、「低浮上」だったけれど突然ログインしてみることです。

「まれにみる」も同様で、たまにログインすることあるよという意味です。

両方とも「低浮上」の代わりに使うことができます。

関連語は?

「ツイ廃」はTwitterで使われる言葉で、あまりログインしない人とは逆に、Twitterばかりしている人のことを言います。

また、「低浮上」がログイン回数が減ることを言うのに対して「離脱」は、例えば「今から買い物行くから少しの間投稿しません」のようにほんの数時間離れることを言います。これが続くと「低浮上」になります。

「高浮上」はログイン回数が減る「低浮上」に対して、頻繁にログインしていることを言います。

「低浮上」をうまく使いこなそう!

「低浮上」の正しい意味と使い方を理解できたでしょうか。

日常生活では使わない言葉ですが、ネットスラングとしてはよく目にする言葉です。

現代ではSNSを利用している人が多いため、そこで使う「低浮上」は覚えておいて損はないでしょう。

(ひらり)

※画像はイメージです

SHARE