お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

どう使う? 「ご容赦ください」の正しい意味や使い方(例文付き)

Sai

「ご容赦ください」の意味を、きちんと理解できていますか? ビジネスで頻繁に使われる言葉ですが、「ご了承ください」などとの使い分けができていない人は多いでしょう。今回はビジスネ系ライターのSaiさんに、意味や使い方、類語との違いなどを解説してもらいます。

上司や取引先などに対して使うことの多い「ご容赦ください」という言葉。ビジネス文書やメールなどに記載することも多々ある言い回しですが、正しく使えていますか?

今回は、「ご容赦ください」の意味や使い方を例文つきで詳しく解説。また、「ご了承ください」などの類語との違いや英語表現など、言葉を使いこなすためのポイントも紹介します。

「ご容赦ください」の意味や読み方

「ご容赦」は「ごようしゃ」と読み、『実用日本語表現辞典』によれば、意味は以下のように説明されています。

ご容赦ください

相手に過失や失敗などについて許しを請う場合の表現。「お許し下さい」とも言う。

こちら側の過失や間違いなどを詫びると共に、許してほしいことをお願いする時に使う表現です。

ビジネスシーンでは違う意味合いで使われる

相手に許しを請う表現である「ご容赦ください」ですが、ビジネスシーンでは許しを請う時だけでなく、相手の期待や要望に応えられない時に断りを入れる目的でも使用されます。

上司や取引先などに不快感を与えないようクッション言葉として使われることが多く、適切に使えば相手の怒りを軽減したりクレームを予防したりする効果を発揮します。

「ご容赦ください」の使い方と例文

許しを請う時や断りを入れる場面などで使う「ご容赦ください」というフレーズ。

主に上司などの目上の人や取引先、顧客などに対して使う言葉で、メールやビジネス文書の中で使用されることが多いです。

誤用を避けるためにも、場面別の使い方や例文を確認しておきましょう。

許しを請う意味で使う場合

「ご容赦ください」を、許しを請う意味で使う場合は、「大目に見てください」というニュアンスで使われることが多いです。

この場合は「ご容赦ください」を使う側に完全に非があるというわけではなく、どちらかというと相手に受け入れてもらったり納得してもらったりするために使います。

なお、「ご容赦ください」はお詫びと同時に「なんとか許してほしい」という気持ちが含まれている言葉のため、自分に確実に非がある場合は使用を避けた方が良いでしょう。

例文で詳しく確認しておきましょう。

例文

・当店ではクレジットカードの利用はできかねますので、ご容赦いただけますと幸いです。

・キャンペーンは終了いたしました。何卒ご容赦くださいませ。

・店内が混み合っているため入場制限をしております。お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

・突然のお手紙を差し上げますご無礼、何卒ご容赦ください。

事前に断りを入れる意味で使う場合

「ご容赦ください」は、迷惑を掛けけたり相手の期待に添えられなかったりする可能性がある場合に、あらかじめ断りを入れる意味でも使われます。

事前に断りを入れておくことで、不手際があった場合でも相手の怒りを軽減させられるため、ビジネスシーンにおいて重宝する表現でしょう。

例文

・お見苦しい点が多いかと存じますが、何卒ご容赦いただけますと幸いです。

・当日は代理の者が伺う可能性がございますが、何卒ご容赦ください。

・注文確定後のキャンセルはいたしかねます。あらかじめご容赦くださいませ。

・次回の会議に関してですが、あいにく別件で海外支社へ行きますので出席できません。どうかご容赦ください。

クレーム等を防ぐ目的で使う場合

ビジネスシーンでは、取引先や顧客などに対して支払いやメールの返事を催促することが多々あります。

しかし、タイムラグやシステムのエラーなどが生じることで、行き違いで追加の連絡をしたり重ねて催促したりしてしまうこともあるでしょう。

「ご容赦ください」は、そのような場合に相手が気分を悪くしてクレームに発展することを防ぐ目的でも使われる言葉です。

使い勝手の良い表現ですので、例文で用法を詳しく確認しておきましょう。

例文

・行き違いですでにお手続きを完了されている場合は、何卒ご容赦くださいませ。

・先月分の請求が未納となっているため、連絡いたしました。すでにご対応済みでしたら何卒ご容赦ください。

・本状と行き違いですでにお手配済みの場合は、あしからずご容赦ください。

「ご容赦ください」の類語

言葉の意味をより深く理解したり、使い方のポイントを把握したりするためには、類語を知ることが効果的です。

「ご容赦ください」にも似ている類語がいくつかあるので、それぞれの意味や「ご容赦ください」との違いを確認しておきましょう。

「ご了承ください」

相手の了解を得る時に用いられる「ご了承ください」という言葉。

ビジネスシーンでも使える丁寧な言い回しであり、事前に断りを入れる場面や相手の理解を得ておきたい場合などに、「ご容赦ください」の言い換え表現として使用することができます。

しかし、「ご了承ください」にはお詫びの気持ちが含まれていません。許しを請うような場面で「ご容赦ください」の代わりに使うことはできないので、覚えておくようにしましょう。

「お許しください」

「ご容赦ください」は元々許しを請う言葉であるため、「お詫び」のニュアンスを含んだ「お許しください」は適切な言い換え表現となります。

希望に応えられない時や謝罪をしたい時などはもちろん、あらかじめ断りを入れるシーンでも使用できる言葉のため、「ご容赦ください」を「お許しください」と言い換えられる場面は多いでしょう。

「申し訳ありません」

謝罪時に使うという意味では、「ご容赦ください」と「申し訳ありません」は似た言葉となります。

しかし、前段でも触れた通り、「ご容赦ください」には「大目に見てほしい」というニュアンスも含まれているため、自分に確実に非がある場合は使用を避けた方が良いでしょう。

例えば、自らの過失や失敗により相手に迷惑を掛けた場合などは、強い謝罪の気持ちだけを表すためにも、「申し訳ありません」や「お詫びいたします」といったフレーズを選ぶのが賢明です。

「ご容赦ください」の英語表現

海外支社や海外の取引先などとやり取りをする機会が多いと、英語でお詫びをしたり断りを入れたりする場面は決して少なくありません。

英語での会話や英文メールなどにおいて困らないように、「ご容赦ください」の英語表現も理解しておいた方が良いでしょう。

「ご容赦ください」は、英語では「お許しください」というニュアンスで使われることが多く、「大目に見る」という意味の「pardon」「受け入れる」という意味の「accept」を使ったフレーズが一般的です。

それぞれの単語を使った例文を紹介しますので、用法を確認しておきましょう。

例文

・Please accept my humble apologies.(どうか平にご容赦ください)

・Please pardon me for being absent from next meeting.(次の会議を欠席することをどうかご容赦ください)

・Due to the nature of the product, we will not be able to accept any exchanges or refunds because of the purchaser’s personal preferences.(商品の性質上、お客様都合での交換や返金は受け付けられないことをあらかじめご容赦くださいませ)

意味や使い方を理解して使おう

ビジネスシーンで頻繁に見聞きする「ご容赦ください」というフレーズ。

顧客や取引先などとのやりとりに時によく使われる言葉ですが、意味や使い方を理解できていない人は多いでしょう。

しかし、ビジネスにおける「ご容赦ください」の意味や場面別の使い方などを把握すれば、正しく使いこなすことはそこまで難しくありません。

類語との意味の違いや英語表現なども併せて確認しておき、どんなシーンでも自信を持って使えるようにしておきましょう。

(Sai)

※画像はイメージです

SHARE