アウトー! 女性が「2回目のデートはないな」と思う瞬間5つ
「初デートなのになんで!?」と悲しい気持ちになった経験はありませんか? 今回は女性が「2度目はないな」と思う残念なデートについて、恋愛ライターの山口ラブさんに解説してもらいました。
楽しみにしていた初デート。期待が膨らみ過ぎたせいで、ふとした相手の行動から「次のデートはもういいや」と思ってしまう瞬間ってありませんか?
女心は繊細で、男性からしたら「そんなことで!?」と戸惑う小さなポイントもあることでしょう。
今回は、女性が「2回目のデートはないな」と思ってしまう瞬間を恋愛ライターの筆者が代弁します。
(1)大幅に遅刻してくる
楽しみに思うがゆえに、初デートでは待ち合わせ場所に早く着きすぎてしまう人もいることでしょう。自分は何分も前に到着していたのに、相手が大幅に遅刻してきたとしたら……。そのテンションのギャップに気持ちはただ下がり。「彼は楽しみじゃなかったのかな」と、恋愛に対するモチベーションも下がってしまいます。
また、初デートすら遅刻してくるのだとしたら、彼は常習犯かも。そんなだらしない姿に、「次はないな」と呆れてしまう女性も多いはずです。
(2)受け入れられないファッション
もちろん、どんなファッションをしても個人の自由。他人がとやかく言うことでもありません。しかし、このように言及できないポイントであるために、ファッションに対する価値観の相違は根深い問題。
自分の価値観で「一緒に隣を歩きたくない……」と思ってしまうファッションを目の前にすると、そこからテンションを上げることは難しくなってしまうでしょう。
(3)「どうする?」が多い
「何食べたい?」「次どこ行く?」「夜はどうする?」こんな質問攻めのデートには疲労困憊。気遣って意見を聞いてくれるのはうれしいのですが、「何も計画をしていなかったでしょ!」と言いたくなる委ね方には少しイライラ……。
どちらかが一方的に意見を出し続けるデートは長続きしない関係を示唆しています。お互いが同じパワーバランスと負担でいられるリラックスした初デートでなければ、おそらく2回目の開催はないでしょう。
(4)細かすぎる割り勘
前提として、無理にどちらかが多くデート代を負担する必要はありません。稼いでいる方が多く出すべき、などの議論も各カップルの勝手です。
ただし、お金に対して細かすぎる姿勢は、お互いに疲れてしまうかも。1円単位の割り勘や、多く食べた方がその分きっちり負担するなど、常に細かく割ろうとすると、ぎこちない雰囲気が漂います。お店のレジ前でごたごたするのも、疲れるポイントに。
「ここは自分が出すから、次はあなたね」といった形でスマートな割り勘をすることが、デートを楽しむコツかもしれません。
(5)終電への配慮がない
お酒を飲むデートなど、帰りの時間が遅くなることもあるでしょう。
そんな時に一切「終電は大丈夫?」といった声かけがなかったり、「終電? 逃したら朝帰ろうよ」と配慮に欠けたことを言われたりすると、女性の心はげんなり……。大事にされていないのだと感じてしまいます。「体が目的なのかも」と残念な気持ちになるパターンもあるでしょう。
こんな初デートも「次はないな」と思ってしまいますよね。
初デートは「ジャッジ」の場
男女共に、初デートを通して「相手を好きになって大丈夫か?」「付き合っても問題ないか?」と心のどこかでジャッジしているものです。
初めのデートで守れなかったマナーは、おそらく2回目のデートであっても守れないでしょう。だからこそ、初デートでの言動は重要なのです。
あなたは、どんな言動を見て「次はないな」と判断しますか?
(山口ラブ)
※画像はイメージです